2色分解はCMYK画像の2版の内、C版とM版を使用するケースが多いです。
作業は、CMYKモードの画像の"イエロー(Y)チャンネル"と"黒(K)チャンネル"をそれぞれ全面白く塗ればC版とM版だけの画像となります。
こうして制作された画像をレイアウトソフトに張り込み、画像と同じC版とM版で図形や文字を着色し、その2版だけを分版出力する手順です。
<Tips 墨版合成なし>
RGBモードの画像をCMYKモードに変換する際にCMYKへの変換のされ方を変える方法があります。
Photoshopの[ファイル]メニューの[カラー設定]-[色分解]を選びます。
[色分解設定]ダイアログの"GCR"をチェックし、"墨版合成"ボタンから"なし"を選択してCMYKモードに変換すれば、墨版の成分がCMYの3版に配分されます。
この方法では、墨版に振り分けられる濃度が、CMYに分散されますのでCMYの情報量が多くなります。
逆に、この方法を使わないと画像のシャドウ部の濃度がCMY版には少なくてK版にはたくさん入るようになります。従ってCMY版のシャドウ部が薄くなりネガ画像のようになってしまうケースもあります。
※作業後は[色分解設定]を通常使っている設定に戻しましょう。
<Tips CMYKでダブルトーン>
[ダブルトーン]と[2色分解]や、ダブルトーンの制作手順で紹介しているダブルトーン画像をCMYKで行うには、グレースケールの画像をC版とM版にペーストすれば制作できます。
2色分解の制作手順 <応用>
CMYKモードの表示色を特色表示に変更したい |
2色分解をC版とM版を利用する場合に、Photoshopで言えば、画面の表示がC版とM版の掛合わせの色調で表示されます。仮に、特色が赤と緑の組合せの場合、画面表示も赤+緑で見ながら作業したいものです。
作業中の画面表示色を変更する方法があります。
Photoshopの場合
- Photoshop4.0では[ファイル]メニューの[カラー設定]-[印刷インキ]を選びます。
- [印刷インキ設定]ダイアログの"インキの色特性"から"カスタム"を選びます。
- [インキの色特性]ダイアログが出ますので、Yxyの部分や横の色コマをクリックし[カラーピッカー]ダイアログなどで特色に近い色調を設定します。
- この[インキの色特性]でC、M、CMを希望の色調に設定し[OK]して、[印刷インキ設定]ダイアログ右下の”保存”ボタンで保存します。
- これでこのPhotoshopのCMYKモードはC版とM版が特定の掛合わせ色調を再現をするように変わります。
- 作業後は[色分解設定]を通常使っている設定に戻しましょう。
Illustratorの場合
- Illustrator5.5では[ファイル]メニューの[環境設定]-[色あわせ]を選びます。
- [色あわせ]ダイアログの"シアンC"などの色コマをクリック。
- "AppleRGB"ではRGB値を入力して[OK]。
- [色あわせ]ダイアログも[OK]。
- これでこのIllustratorのCMYKモードはC版とM版が特定の掛合わせ色調を再現をするように変わります。
- 作業後は[色あわせ]を通常使っている設定に戻しましょう。
特色2色印刷の秘訣集 目次
はじめに 2色刷りには[ダブルトーン]と[2色分解]があります。
制作方法(A) ダブルトーンの場合
制作手順(B) 2色分解(CMYKの2版を使う)の場合
2色のTips QuickDrawプリンタでの出力はカンプ用に便利
2色のTips レイヤーの乗算(Photoshopでの特色2色の掛合わせのシミュレーション)
2色のTips 設定の読み込み(IllustratorでのDICカラーの読み込み)
2色のTips 掛合わせが意図通りにならない(オーバープリントの注意)
特色刷りの基本 特色2色の選び方、組合せ方
特色刷りの基本 スクリーン角度
特色刷りの基本 刷り順
特色刷りの基本 印刷用紙について
特色刷りの基本 発色についての注意
キロ連量
書籍/寸法
封筒/寸法
はがき/寸法
用紙/寸法
原紙/寸法
株式会社ジーイー企画センター
当Webに登場する社名および商品名は各社の商標または登録商標です。
|色見本帳|
カラーチャート|
DICカラーガイド|
Pantone|
写真素材|
DTP印刷関連書籍|
プリンター用紙|
素材|
素材集 CD-ROM|
色見本|
パステルカラー|
パントン|
パントーン|
書籍|
ハレパネ|
プリンタ用紙|
レイアウト用紙|
方眼紙|
写植割付スケール|