DTP駆け込み寺
DTP駆け込み寺 総本山ご案内メルマガバックナンバー掲示板メーリングリスト控えの間リンク集

DTP駆け込み寺 バックナンバー 11号
[[[[[[[[[[[[[ DTP駆け込み寺 ]]]]]]]]]]]]

         1998/07/29 第11号  (毎週水曜日発行)

===================================

ご登録いただいて、まことにありがとうございます。

このメールマガジンはDTP、印刷、MACに関する話題をお届けします。

網羅すべき範囲が広い事、それぞれの環境が違う事など、なかなか難しい面
もありますが、困った時の何かの手助けのきっかけにでもなれば幸いです。

堅苦しくなく、初心者の方にも読みやすい物にしたいと思っています。

===================================

みなさんこんにちは。いつも励ましのメールありがとうございます。

初めての方もいらっしゃいますので、最初にみなさんへのお願いです。

読者のみなさんの活発な情報交換をめざし「うろ覚え」「たぶん」という類
の話でも掲載していますので、気軽に参加して下さい。その中から、新たな
発見、ちょっとしたTipsを見付けていただければ幸いです。

しかし、噂話的なモノですので、ここに書かれている事が正しいとは限りま
せん。それに、私のような者が「駆け込み寺・和尚」を称している事は、ホ
ントにおこがましい限りで、決してDTPの達人でも鉄人でもありません。

その事をふまえた上で

・環境が違えば結果が違うことがある。
・思いこみによる、迂遠な方法を話している、または、思い違いをしている。
・説明が足りず、誤解をまねく。
・投稿していただいた内容を検証できるとは限らない。

等の危険性がある事をご理解の上、鵜呑みにされませんように。参考程度に
とらえて下さいますように。くれぐれもお願いします。

出力側と相談して、出力する環境に合わせる事が大事です。

混乱や、迷惑をおかけする事があれば、まったく不本意です。
それにより起こった、いかなる損害にも対処できかねますので、ご了承下さ
い。

===================================

【おしながき】

・風のうわさ
・DTP日記・七転び八起き
・ちょっと便利な小ワザ
・聞くも答えるも一時の恥
・読者の広場
・おしらせ
・あとがき

===================================

【風のうわさ】

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
先週のマック対象ウイルスが急増で「オートワーム」は「オートスタートの
誤りでした。

−−−−−−
●新刊情報
−−−−−−

Adobe Photoshopレタッチマスター
ビー・エヌ・エヌ(発売) 2800円

Photoshop 5.0Jスーパーリファレンスfor Macintosh
ソーテック社 2700円
 
Photoshop 5.0Jスーパーリファレンスfor Windows
ソーテック社 2600円(なんで100円安いの?)

新フォトショップ・ワウ!ブック 日本語版 Macintosh
ビー・エヌ・エヌ(発売) 4600円

新フォトショップ・ワウ!ブック 日本語版 Windows
ビー・エヌ・エヌ(発売) 4600円

===================================

【DTP日記・七転び八起き】

ここは、失敗談・体験談などをお話しするコーナーです。同じ失敗をしない
ために。また、解決できる糸口にでもなればと思っています。みなさんの失
敗談・体験談もぜひお聞かせ下さい
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

●Fetchの落とし穴
++++++++++++++++++++++++++++++
先日、ホームページ奮闘記で、アップロードしたホームページが文字化けし
てパニックだったと書きましたが、ふっと理由が解りました。というより、
気づかないほうが間抜けなんですけど(^^;

理由は簡単。英語版のFetchだったんですね。だから日本語が化けていたよ
うです・・・たぶん(和尚)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●zipドライブ復活してました。
++++++++++++++++++++++++++++++
師匠さま。先日は、初デビューできてうれしかったです。
壊れたので無視していたZIPドライブは「もしかして…」と思い、 ZIPを挿
してみると、マウントされるし、中のデータも壊れてませんでした。「一晩
おくといいかもね」なんて冗談で言っていたのが本当になりました〜。

壊れたときにとりあえず、再起動して、それでもマウントされないからドラ
イバ再インストールしても結局ダメでドライブの中のランプが点滅したまま
だったくせに。

以前、会社の21インチモニタが調子悪くなって何もうつらないことがあっ
たんですけど、一晩置いたらなおりました。放電したからでしょうとメンテ
の人に言われました。ZIPドライブの場合は何なのでしょう???

一休でした。
++++++++++++++++++++++++++++++

ZIPドライブ、壊れてなくてよかったですね。理由はよくわかりませんが、
G3を駆け込み寺に奉納すれば、災厄から逃れることができるでしょう。
(しつこい?(^^;)

ずっと前なのですが、会社のPowerBookから煙が出て、大騒ぎした事があ
りました。うす〜い煙ですが、確かにこの目で見たんです。何かが焦げるよ
うなニオイもしましたし、立ち上がらなくもなりました。でも修理に出した
ら「異常なし」で、その後も問題ないようでした。いまだに不思議でなりま
せん。

なんにせよM.Oにデータを保存中に ZIPを突っ込んだから、壊れるというワ
ケではなさそうですね。みなさんおさわがせしました(和尚)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●PhotoshopのEPS保存のオプションについて
++++++++++++++++++++++++++++++
 どうも最近自分が井の中の蛙であったことに気がつき始めました。
 Illustratorで4C印刷するもので、そのデータの中にカスタムカラーが混
じっていると「フィルムが5枚出力される」ところと「カスタムカラーが4C
に割り当てられ、4枚のフィルムが出力される」ところがあるみたいです。

 前者はカスタムカラーを特色扱いとする、のだそうです。後者は出力時に
必ずQuarkに貼り付けるため、Quark のカラーパレットに表示されたもの
をCMYKに変換をしていたりするそうです。

 同じデータ原稿を後者に依頼して何にも問題なく進んでいたものを、前者
に依頼するととんでもないことになります。(なりました)

 なかなかセッターの特性ばかりでなく、取り扱い方針が違うというのも依
頼するほうとしてはもどかしい気もします。

 先日4Cカラーであるはずの画像がグレースケールで出力されました。EP
S保存のオプションのエンコーディングがJPEG(プレビューではない)に
なっていたためだそうです。同じ画像が他では正しくカラーになっていたに
もかかわらずです。色々なところに聞いてみたところ、セッターの種類によ
って問題なく出力されるものとグレースケールになってしまうものとがある
そうです。製版会社によっては自社のセッターの特性から正しく出力されな
いためこの部分についてチェックをするところもありました。

 ちなみにエンコーディングをJPEGにするとファイルサイズが小さくなる
が多少画質が落ちるのだそうです。通常はバイナリですよね。

 もうすでに御存知の方々には「今ごろこんなことを、勉強不足だなぁ」と
思われるかもしれませんけど。

 エンコーディングがバイナリではなくJPEGでも出力可能なセッターを持
つ製版会社に出力見本がありました。画質はほとんど変わりません。ファイ
ルサイズは劇的に小さくなります。

 ちょっと確かめてみたところ、CMYKカラーEPSバイナリで約4センチ×5
センチで2.2MBの画像がエンコーディングを低圧縮・高画質JPEGにしたと
ころ336KBになりました。DropStuffで圧縮しても1.5MB程度にしかなら
なかったのに、これは凄いことだと思います。

 ということで以前より伝送について色々とご解答をいただきながら「FTP
サーバー」というのはちょっと敷居が高いと躊躇していたのですが、この方
法によってしばらくは「FTPサーバー」を勉強しなくてよさそうです。(デ
ータ量が6分の1以下になるので)

 注意・エンコーディングがバイナリではなくJPEGでは出力できないセッ
ターがあります。 出力できたとしても、もしかして画質が格段に悪くなる
かもしれませんので、出力見本を備えているところで行いましょう。

 ちなみに僕が確認したところというのは以前紹介した「株式会社印刷美術
研究所」です。(これだけ宣伝してるんだから、なんかくれ 〜(j∇j)〜)


鈴木正治
++++++++++++++++++++++++++++++

以前、7号で(お届けしたのは番外2号)お話した出力のいろいろ、ですね。
ひとつの環境しか知らないでいると、カルチャーショックですし、損でもあ
りますね。制作側もそのへんをよく理解して、上手に利用させてもらうとグ
ッと楽になったりします。

どのタイプのセッターがどのようにいいとか悪いとかは別にして、写真にJ
PEGがかけられると保管や転送が楽になるだけではなく、出力も劇的に速い
です。IllustratorのEPS保存も速いし、出力機への転送時間も速いです。
もちろん、仕事によっては、JPEGは避けたほうがいいものもあると思いま
すが。

ちなみに、なんかもらったら奉納をしないとバチがあたります(^^;
(最近、やたらイジキタナイ和尚)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

===================================

【ちょっと便利な小ワザ】

●command+Yでおかたずけ
++++++++++++++++++++++++++++++
あまり、役に立たないかもしれませんが、command+Yで「片付ける」と
いうのがあります。MOなど、選択した状態でcommand+Yで排出されます
command+Eと違い、ゴーストは残りません。

で、別の使い方を。あちこちのフォルダにあるものを一発でMOにコピーし
たい時なんかに、そのファイルたちを一度デスクトップに積み上げます。
(ばらまきます)

一括選択して、MOへコピー後command+Yすると、それぞれが元のフォ
ルダにもどってくれます。注意事項は、デスクトップから他のフォルダへ一
度でも移したら、もう最初の位置にはもどりません。簡単なもので練習して
お試し下さい(^^; それから、OS8では未確認です。(和尚)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●Illustratorでのフォントセット
++++++++++++++++++++++++++++++
以前、文字はリュウミン、数字は楷書というフォントセットの作成法の問い
合わせがありましたが、Quarkのフォントセットしか知りませんでした。
が、 IllustratorのプラグインでTypeMixing 3.2というものがあり、フォ
ントワークスのホームページからダウンロードできます。これで、同様の効
果を得ることができるようです。(和尚)

http://www.fontworks.co.jp/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●Illustratorショートカット
++++++++++++++++++++++++++++++
中年のイラストレーターです。いつも勉強させていただいております。

>Illustratorのベジェについてですがペンツールで control+くりっくで
>ポイントの削除、追加ができますよ

これは5.0や5.5の場合ですよね。
7.0では Illustratorのコンテクストメニューになってしまいますから。

以下確認させていただきますと、
ペンツールでアンカーポイントをcontrol+クリックでポイント削除、
同じくセグメントをcontrol+クリックでポイント追加、
選択ツール( or ダイレクト選択ツール)、control+ クリック or ドラッグで
方向点の切り替え …になると思いますが。

S.Koido
++++++++++++++++++++++++++++++

ご指摘ありがとうございます。さまざまな方が読んで下さっているので、場
合によっては、「ウチのソフト壊れてるの?」なんて誤解もありえます。細
かな解説とても助かります(和尚)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

===================================

【聞くも答えるも一時の恥】

聞くのがはずかしいなんて思わないで、いっしょに恥をかきましょう(^^;

++++++++++++++++++++++++++++++

●Acrobatを使えばATMにぶつかる。
++++++++++++++++++++++++++++++
 わたしはAcrobat Reader 3.0J のすばらしさにちょっと眉つばものです
 が、この春から、ちょっと郊外へ移転した関係上「これを使わない手はな
 いだろう」と飛びつきました。ReadMeをしりめにインストールしたら勝
 手にATMのバージョンが変っちゃって(ちゃんと読めョ)、4.0.2以上じゃな
 いと動かないとかで・・・。

やられました、わたしは今でも3.8.1を使っていますのでバージョンが変わ
ると今まで使えたフォントが使えなくなってしまうのです(フシギ?)。です
から、機能拡張マネージャーでいちいち切り替えて再起動しています。もち
ろん2つのうち1つの~ATMの名前はちょっと変えてありますが。これって
、あまりやっちゃいけないのでしょうねェ、ATMのバージョン違いでフォ
ントの使用有無が変わるのも疑問ですねェ。どなたか解決方法をご存じあり
ませんか。知らないのは私だけでしょうか?

ラピス/こまちゃん
++++++++++++++++++++++++++++++

ウチのは・・3.9.1ですね。どうにかならないものでしょうか?(和尚)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ここからは、お答えを投稿いただいたものです。引用部分はバックナンバー
の部分です
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●GT-9500スキャナで取り込む写真について
++++++++++++++++++++++++++++++
についてなんですが…

私は印刷屋で3年スキャニング専門でやっていました。
使用していたのは平面の製版用スキャナーです。他の会社では違うかもしれ
ませんが、私の経験での上でお話させていただきます。

結論から先に言うと、カタログやメニューのような写真がメインとされるよ
うなものは、製版用スキャナーを使用するのがベターだと思います。

在職中に製版用スキャナーと、そうでないものとで出力テストをしたことが
あります。結果は歴前。その印刷所では、「ホームページで使う写真以外で
パーソナルスキャナーは使うな」となりました。確かに、見た目は変わりな
いと思われるかもしれませんが、刷り取り(雑誌やカタログなどの印刷物、
いわゆる本など)や、プリント(写真のこと)からのスキャンではわかりに
くいかもしれません。

しかし、ポジ(いわゆる透過原稿、フィルムのこと)からのスキャンははっ
きりと違いが出ます。解像度は350dpiあれば十分ですが、取りっぱなしの
画像(スキャンしたばかりで手を加えてない画像)を見比べてみると、写真
のクリアさや発色の具合がやはり違います。

一番違うのは、『RGBで取れるか、CMYKで取れるか』の違いではないでし
ょうか。知ってのとうり、RGBをCMYKに変換すると、変色するところが出
てきます。 RGBで色を合わせてしまうと、元画像の色に近づけることが極
めて困難となってきてしまうからです。

そして、クライアントの問題です。
うるさいクライアントには、製版用スキャナーでも満足させるのは難しいで
す。いくら製版用とはいえ、平面スキャナーではやはりドラムには勝てませ
ん。また、Photoshopでの色調整にも限界があります。こうなってくると
大きい印刷会社に頼むしかありませんでした。やはりレナトスには勝てませ
んよ。

イラストレーターでの入校のことですが、私がいた印刷所ではとても嫌われ
ていました。やはりクォークで納品してもらいたいようでした。イラストレ
ーターできたものはクォークに貼り直して出力してましたから。私は詳しい
ことはわかりませんが、写真に関して言いますと、イラストレーターよりは
クォークのほうがきれいに出力できました。
もっともこれは、5.5の場合でして7.0についてはわかりません。

最後に、デザイナーさん等からデジタル入校での出力で、特に多いミスを少
し上げておきます。

・写真がRGBになっている
・とんぼが4色になっていない
・スミがオーバープリントになっていない
・写真が72dpiになっている(ダミーで作業してそのままと思われる。イラ
 ストレーターでの入校の場合によくある)

ぐらいでしょうか。

私自身の経験からの発言でしたが、少しでもお役にたちましたでしょうか。
いつも面白くメルマガを読ましていただいてますので、今後もがんばってく
ださい。
それでは。

三葉葵
++++++++++++++++++++++++++++++
++++++++++++++++++++++++++++++
私も同じスキャナ使ってます。まず元ポジと実際に使用するサイズを必ず頭
に置いてください。GT-9500は光学解像度は600dpiですのでそれ以上の
サイズで使用する場合は補完解像度になってしまいます。例えば35mmフ
ィルムを原寸で600dpiでとっても、クオリティーを損なわずに使えるのは
、350dpiにならすとせいぜい2から2.5倍のサイズでしかありません。です
から、35mm原稿からA4全面使用するデータをGT-9500でとるのは無謀
だといえるでしょう。

また階調幅が狭いことにも注意してください。例えば夜景をバックにしたデ
ィナーテーブルの写真などを自分で取り込んで使うには多少無理があります

フラットヘッドスキャナーは、スキャン時の光量がドラムに比較して圧倒的
に足りません。前記のような写真の場合、トーンカーブで補正しても階調飛
びが起こる可能性が大でしょう。撮影条件の整ったブツ撮り写真などに限っ
ては、使用サイズが余程大きくない限り、実務に使っても支障は無いと思い
ます。

でも、なんだかんだ言っても、モニタのカラーがマッチしていないとこれら
はすべて無駄になってしまいます。作業前に必ずモニターの色をガンマコン
トロールパネルなどで補正してください。 AdobePhotoshop5.0 について
くるAdobeガンマは結構簡単で使いやすいと思います。
-- 
澤田智成デザイン
++++++++++++++++++++++++++++++
++++++++++++++++++++++++++++++
細かいお話しは和尚様がしてくださっているので、簡単に付け加えさせてい
ただきます。結局のところ、クライアントがそれで納得するかどうかだとわ
たしは思います。

「カタログの印刷に耐えるくらいの写真」という認識を制作側とクライアン
トで、お互いどう思っているのか。果たして解像度だけの問題なのか。。。
画像は解像度だけでなく、キャリブレーションやら、カラーレンジ etc...
一言で言うと「写真の再現性」が、どれだけあるのか?。。。なのです。解
像度だけでなく、ちゃんと色を再現できるかどうかも重要なポイントです。

そこには、和尚様も触れてるオペレーションのテクニックもさることながら
、スキャナの性能もあります。いくら腕が良くても、スキャナの限界を越え
て再現するのは、なかなか難しいものです。

たとえば、製版用のスキャナでは再現できる微妙なトーンも GT-9500では
とんでしまったり、つぶれたりして、出せないこともあると思います。(わ
たしはGT9500を知らない)また、同じスキャナを使っててもオペレーショ
ンの仕方によっても変わります。

問題はそれでクライアントが「いいよ」って言うかだと思うのです。
また、自分が、制作者として納得できるのか?

そして初めての試みであるならば実際と同じやりかたで、何ページか。。も
しくは画像だけでも色校をとって、お互い確認した方がいいと思います。も
ちろん制作に入る前にです。

実際にやってみると、ダメなとこやイイところがすぐわかります。
できれば印刷会社さんの方へ協力してもらって、テストとしてやっていただ
ければいいのですが、実費がかかるという場合でもぜひ、やった方がいいで
す。大げさな言い方をすれば、そのテストは自分の(知識)財産になるから
です。

ぼくは、初めての試みや、初めておつきあいする印刷会社さんと仕事をする
場合はなるべく、こういったテストをしています。打ち合わせだけの環境の
確認だけだと、実際にやった時に思わぬトラブルにまきこまれることもある
からです。

そして、テストの結果「これじゃあアカン」となった時どうするか。。。
>分解料がかかるため、できたら写真は取り込んで4色分解したデータが欲し
>いと印刷屋さんに言われてしまいました。
ということですので、詳しい背景はわかりませんが、「予算がないから、こ
うするしかない」というふうに見えました。この辺も含めて、クライアント
と話会うことが必要でしょう。

「予算がないからこれでよしとするのか?」
予算よりもクオリティを重視して
「スキャンはショップに依頼するのか?」
「印刷会社さんにお願いするのか?」
ショップも印刷会社さんも料金はかかりますが、この場合データで印刷会社
さんへデータで入稿するのですから、印刷会社さんへお願いした方が、より
スムーズだと思います。
             ☆    
          ★
            ☆
    ☆☆★ Nory ☆★☆
++++++++++++++++++++++++++++++

ありがとうございます。前回、駆け足で書いたので、誤解を受ける言い回し
などなかったかと、ひやひやしておりました。書き足りなかった事も多々あ
りました。いろいろなご指導、解説などをいただき、たいへんありがたいで
す。

私も、以前は製版用の平面スキャナを扱っていたことがあり、あまりかんば
しくないので、小型ドラムスキャナをメーカーに見に行きました。 35mm
のポジを拡大してみたのですが、小型とはいえ、平面スキャナとの品質の差
に愕然としたものです。今の製版用平面スキャナはずいぶん良くなっている
という話を聞きますが、どうなのでしょう?

やはり、モノを作る立場から言えば、キレイな物を作りたいのはやまやまで
す。その小型ドラムスキャナの話は以前いた会社での事なのですが、出力機
導入を考えていた時期だったので「出口だけではなく、入り口も整備してほ
しい」と、なんとか上を説得してそのドラムを出力機といっしょに導入して
もらいましたが、結果、ドラムのほうが、あつかいが面倒だったにもかかわ
らず、平面はほとんど使わなくなりました。

一応、そういった背景が私にもあるのですが、もし「スキャナに大差ない」
や「安価スキャナのススメ」というふうに読者の方に伝わっていれば、それ
は間違いです。私の書き方の悪さゆえです。申し訳ありませんでした。
(和尚)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●QuarkXpressのプリントアウトで左肩に出る情報について
++++++++++++++++++++++++++++++
ども、先日QuarkXpressのプリントアウトで左肩に出る情報についての質
問をしましたラピスの駒野と申します。正確に申しますと、「QuarkXpres
sの自動トンボを選択した時」の言葉が抜けておりました。スミマセン。

みなさんお返事ありがとうございました。和尚さん指摘のバージョン違いも
やってみましたし、よく使う出力センターでもやはり「出る」って言ってま
した。先日、ソフトウェア・トゥーへ電話してみました。すると、「トンボ
をつけた段階でデフォルトに付いていますので外すことはできません」と事
務的な言葉が返ってきました。

諦めるしかないのでしょうかネェ?まぁ、最近はあまりQuarkXpressを使
っていませんからこれからも時々しか使わないでしょう、佐藤さんの様にそ
のつど切り取るとかホワイトで消すとかトンボはイラストレータのものを使
うとかします。そこで気になるのはNoryさんの実験君。たのしみにしてい
ます。

ラピス/こまちゃん
++++++++++++++++++++++++++++++

前号を、早く出したため、内容が前後してしまい申し訳ありませんでした。
でも、ホントに無理なんでしょうか?何か手がないのかなぁ(和尚)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●ことえりで「堤灯」?
++++++++++++++++++++++++++++++
「提灯」となりました。ことえり2ではなくEGBRIDGE 9.0です。ことえり
は以前使っていたワープロ専用機より格段に変換効率が悪いので使用してい
ません。ことえり2もたいして改善されていませんでした。

 でも機種依存記号がわかるのでそのような機能をEGBRIDGE にも付けて
欲しいなあ。 ちなみにATOK8も持ってますが、バージョンアップが遅い
ので今後が不安になり乗り換えてしまいました。変換効率は同等だと思いま
す。
鈴木正治
++++++++++++++++++++++++++++++
++++++++++++++++++++++++++++++
OS8.1では「提灯」と出ました。訂正されてるようですねっ
             ☆    
          ★
            ☆
    ☆☆★ Nory ☆★☆
++++++++++++++++++++++++++++++

お、そうでしたか。7.6.1でも訂正されていなかったので、気が付いてない
ものだと思っていました(和尚)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●デザインはメディア代を含むか?
++++++++++++++++++++++++++++++
 耳の痛い(目の痛い?)人も多いと思います。僕の場合は(印刷会社の営
業にも関わらず)個人でもMOを購入しているのでこれがいくらするもので
あるという認識のもと、必ず返却するようにしています。かつて 230MBの
ものが一枚あたり1,000円を切りませんでした。

 でもフロッピのように一枚あたり30円程度のものなら返却しなくてよい
というわけではないと思います。版下支給と同様に製版などに使用した場合
は返却するのを当然と考えています。

 しかしながら全然返却する意志のない者も大勢います。これは版下のよう
に目で見てすぐ原稿であるとわからないからだと思います。某デザイナーさ
んからは「印刷会社はモラルが低い」とか「版権物を勝手にストックしてい
るのではないか」とか言われる始末です。

 自分の勤めている会社ではMOを原稿であるという認識が低すぎて色校正
が校了になった後は積んでおけ状態です。データを勝手に流用しようなんて
全然考えていません。

 なんだかまとまりのない文章になってしまいましたが、結論として「同業
者の皆さん、MO及びフロッピなどは必ず返却しましょう。

鈴木正治
++++++++++++++++++++++++++++++
++++++++++++++++++++++++++++++
この認識もなかなか微妙なところですよね。業界(世間一般)の認識はわか
りませんが、ぼくはデザイン代に含まれると思っています。というよりも、
封筒なんかと同じ考えです。データを入れる入れ物にすぎないという感じで
す。ですから、別に返してもらっても返さなくてもいいと思ってます。

特に中のデータが重要なマスターかなんかで、絶対返して欲しい場合は、
「要返却」と書いて名刺もつけて渡してます。

また、人から受け取ったMOは、
ほっとくといっぱいたまってジャマなので(笑)お返ししてます。

こういう親切な方もいらっしゃいます。
こちらからMOを渡すのと同時に、新品のMOを渡してくれるのです。
「あ、すごい親切ぅ」とか思ってしまいました。

「返さないとあなたに不幸が訪れます」と書いたMOもありました(笑)
もちろんすぐ返しました(笑)
             ☆    
          ★
            ☆
    ☆☆★ Nory ☆★☆
++++++++++++++++++++++++++++++

これ、いいですね(笑)さっそくウチも書こうかな(^^; (和尚)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●フォント管理ソフト、フォントの数の上限について
++++++++++++++++++++++++++++++
ぼくのところでは、「ATM Delux」というヤツです。
システムのフォントフォルダに入れなくても使えるし、新規にフォントをイ
ンストールした場合も再起動しなくても使えるすぐれ物です。これしかつか
ったことないのですが、なかなか便利だと思います。

>フォントフォルダには最高どのくらいのフォントの数が限度なんですか?

ちょっと、かなりあいまいな情報なんですが、 OSの仕様でひとつのフォル
ダの中にいれられる最大数があって、フォントフォルダもそれを越えるとお
かしくなると聞いたような。。。
それが、確か256コ。。。だったと思います。ごめんなさい、かなり自信な
いです。
全然違うかもしれないし、最近のOS8では変わってるかも。。

いずれにしろ、いっぺんに何十や何百もフォントを使うことってそんなにな
いと思うので、やはり使わないフォントは小まめにはずした方がシステムに
やさしいのでは?
             ☆    
          ★
            ☆
    ☆☆★ Nory ☆★☆
++++++++++++++++++++++++++++++
++++++++++++++++++++++++++++++
 和文で60書体ぐらいが限界だと聞いたことがあります。(理論値は最大1
28書体だそうですけど)検証はしてませんけど。
 特にダイナフォントが多くなるとQuarkのフォントリスト表示がすごーー
ーーーく遅くなります。
 またセッターも搭載限界があるそうです。フォントワークス社がカタログ
を作るときに全部を搭載できなかったようなことを聞いたことがあります。

>OS8って、システムがフォント管理機能を持っていると思うのです。

???機能拡張マネージャのことでしたっけ。はずしちゃっててわかんない
です。
 個人的にはATM4.0Deluxeを使用してますけど、個人的にはモリサワフ
ォントを持っていないのでそのへんの相性はわかりません。
鈴木正治
++++++++++++++++++++++++++++++
++++++++++++++++++++++++++++++
システムフォルダのフォントフォルダには128書体までです。これって多い
ように思えても、実際は欧文フォントのファミリーなどであっという間に埋
まっちゃいますよね。

そこでフォントユーティリティの話ですけど、AdobeTypeManager4.0 D
eluxeってあんまりみなさん使ってないんですかね。多分出来ることはSuit
eCaseとあまり変わらないとは思うのですが、今までのATMの置き換えで
使えてSuiteCaseのようにコンフリクトも今のところ見あたりません。一
度使ったら二度と戻れませんね。これを使う場合はシステムのフォントフォ
ルダにはOsaka等の基本的な書体だけを入れておけばよいので、システム自
体の負担も軽くなります。

私の場合は仕事ごとのフォントフォルダを作り、作業する時に必要なフォン
トだけがアクティブになるようにしてます。しかしあんまり使ってる人、聞
かないんだよなー。なぜ?
-- 
澤田智成デザイン
++++++++++++++++++++++++++++++

先週私が言ったのは、TypeManager4.0 Deluxeのことだったみたいですね
早いトコOS8にしないと、話題についていけないなぁ(^^;

書体数については、情報がまとまりませんでしたが128ではないかな?と思
います(結局ウチのWinくんは Formatするハメになりました)あまりたく
さんフォント入れるとシステムが使うメモリがたくさん必要なので、スリム
にしたいものですね(和尚)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●勝手に変わる入力モードについて
++++++++++++++++++++++++++++++
>ことえりとU.Sが勝手にかわってしまって作業がめんどくさいです。
 実は僕も「AnimationMaster」というソフトでそうなってました。「S 
criptLock Lite」という機能拡張書類で勝手にかわらなくなると某HPに書
いてありました。使用していて特に不具合はなさそうです。
http://www.vector.co.jp/
上記にあります。(詳しい場所は忘れました)
鈴木正治
++++++++++++++++++++++++++++++

けっこうあるものなのですね。先週の『StayHere!』を使ってみましたが、
確かにいいみたいです(和尚)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●フリーウエア紹介御礼
++++++++++++++++++++++++++++++
>ちなみに小山伸一郎氏作でこの情報を利用してIllustratorの画像を収集
>してくれるscriptがフリーウエアであるんです。

「あぁ、これからIllustratorの配置データまとめなきゃ。。。 
面倒くさいから『駆け込み寺』来てたから、それ読んでからやろっと。。」

そしたら、なぁ〜〜んとっ!そのスクリプトの情報が。。。。。っ!
かけるぱぱさん、ありがとうございましたっ
あまりに突然役立ってしまったので、驚きましたっ
おかげで、とってもはかどっちゃいました(^^)
             ☆    
          ★
            ☆
    ☆☆★ Nory ☆★☆
++++++++++++++++++++++++++++++

お役に立った話をうかがうと、私も嬉しいです。かけるぱぱさん、ありがと
うございました(和尚)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

===================================

【読者の広場】

●ウイルスって?
++++++++++++++++++++++++++++++
はじめまして、和尚さん。「DTP駆けこみ寺」毎号、興味深く読んでいます
メール仲間にこれはおすすめだよ!といって推薦しています。

ウイルスが話題のようですが、実際に見たことがありません。幸せな事だと
おもうのですが・・・。具体的にどのような事がおこるのでしょうか?お聞
かせ頂ければ参考になります。よろしくお願いします。

これからもメール、楽しみにしています。頑張って下さい!

あきみ
++++++++++++++++++++++++++++++

推薦、奨励ありがとうございます。冥利につきます(^^)

ウイルスは、私もSAMくんのおかげか、実害に合ったことはないのですが
日経MACに、Autostartの症状が載っていました。名前の末尾がdatで2 M
B以上のファイル、末尾がdata、cod、csaで100バイト以上のファイルな
どを30分ごとに破壊する・・などと書かれています。これにはBタイプ、 C
タイプなどあり、症状が違うようです。

また、昔からあるウイルスも症状はいろいろあるようです。中には実際に害
はなくメッセージがでるだけという良心的な(?)ものもあるらしいです。

もうひとつ気を付けたいのはデマです。「××らしい」と、もっともらしい
噂だけのウイルス(?)もあるようです。私自身がその根元になる可能性が
ありますので、気を付けたいと思います。

ウイルスといえど、生物のモノとは違い、プログラムですので、何かをトリ
ガーにして感染、発動します。たとえば、フロッピーは、Winの場合は挿入
してもマウントされませんが、MACはマウントされます。これは、MACの
システムがそういう処理をするように作られているからなのですが、と、い
うことは、MACの場合はトリガーになりうるワケです。ですから、ウイル
スによってはフロッピーを挿入するだけで感染ということも起こり得ると聞
いた事があります。

そういえば、映画「インターネット」では、フロッピーを挿入してESCキー
を押したらウイルスが発動する。なんてシーンがありましたね。
たしか、ファイアウォールを作る側が、故意にセキュリティホールを作って
いる。というような物語でしたが、ワクチンを作る側がウイルスを開発して
いるなんて事も、物語とすれば、おもしろい。などと言うと、あちこちから
怒られそうですね(^^; (和尚)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●鈴木正治さんより
++++++++++++++++++++++++++++++
>いや、裏面はトンボすら無い!・・・
他でもあるんですね、こんなことが。忘れたころにやって来る一種の挑戦状
なのでしょう。デザイナーの皆さん、この「DTP駆け込み寺」を購読しまし
ょう。と周りには宣伝して回ってます。

---------
製版会社勤務 江田さんの
>それでお金をもらっているのだからしっかりした知識を身につけてほしい
>ものです

 キャー耳が痛い(目が痛い?)ですー。書籍もPDTP もDTPWorldもMdn
もMACPOWERもMACLIFE(この辺関係あるか)も読んで(ほとんど立ち読
みだったりする)MAC 自体も2代目で「DTP駆け込み寺」も読んでまーす
勉強中でーす。

---------
>伝わっても・・今までやってくれてたんだろ、なんて所は論外ですが・・

 うっ・・・。なんとも返す言葉がありません。
今後ともよろしくお願いします。m(..)m
 某印刷会社の営業鈴木正治
++++++++++++++++++++++++++++++

実は、私も耳が痛い一人です(和尚)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●しっかりした知識を身につけて
++++++++++++++++++++++++++++++
>それでお金をもらっているのだから・・・

憤慨される気持ちもわからなくはないですし、お金もらってるのは事実です
が、こういった言い方は、乱暴なのでは?まったく知らない外部の人間をわ
ざわざ育てる必要はないと思いますが、仕事をする上で協力するのは必要だ
と思います。

印刷物に限らず、すべての制作物はそうですが、様々な工程があって、それ
ぞれのポジションの人がお互いに協力しあわなければイイ制作物はできませ
ん。協力というのは、お互いの領域をオーバーラップさせるということです

「おれはここからここまでだから、あとはそっちでちゃんとやれよ。あとは
しらん。」というようなスタンスでは、スムーズにいきません。「おれはこ
こからここまでですね、次にいくにはこうしたらいいですね。 それには前
工程でこうしといてください。」という感じ。今回のような「不都合があっ
たら指摘する」というのも協力のひとつです。

別に美しい道徳心みたいなのを言うつもりはありませんが、ひとつのプロジ
ェクトをお互いがスムーズにストレスなく仕事するにはそれが必要だと思っ
ています。まして、定期的な仕事だったら尚更です。毎回、変な苦労をする
よりも、一回ビシッっとラインを作ってしまった方が楽なんですから。しか
し、このお互いの領域というのは実際のところ「どこまでなのか」すごく難
しいです。よく悩みます。

ぼくはグラフィックデザイナーですが、最近データで原稿を入稿されること
が多いです。中にはメチャクチャなテキストもあります。そんなのは「これ
じゃできない、やり直して」ってつっかえします。もちろん「なぜ」なのか
「どーして欲しい」のかもきちんと伝えます。(←ここ重要)
あるいは、「これこれこーだから、時間かかるよっ」等と言います。
クライアントの間に何社か入っててもします。

そうすると納期の問題もでてきますよね。
でも、それは仕方ないですよね。
こっちはちゃんとしたテキストでの入稿でスケジュール組んでるわけですか
ら、そんなテキストもってこられたんじゃ、納期守れるわけがない。当然そ
の分ずらしてもらいます。あたりまえです。

と、ですね、こんなことを繰り返してたら、最近では、「原稿の状態はこん
な状態だけど。。。できるかな?」っていう相談から、仕事がはじまること
も増えてきました。ひとつの進歩です。逆に、入稿する立場ですから、製版
や印刷側の方から、何か不具合がなかったかどうか等もこちらから聞くよう
にしています。
なにかマズイことがあったら、ちゃんと教えてくれます。勉強になります。
また、ある会社は紙面で「これこれこーしてくれ」というのをよこしてきま
した。昔の話ですけど。これだったら、営業の方が知識なくても伝わります
よね。

ぼくが常々考えてることは、
「スムーズに行くにはどうしたらいいか」
「イイものあげるにはどうしたらいいか」なんです。
それには、自分が勉強する。。。という結論になるような気もします。

すみません、結局なにが言いたいのかわからない文章になってしまいました。
最初はただ「言い方」が気になったのです。
別にここで、ケンカを売りたいわけではありません。
失礼しました。
             ☆    
          ★
            ☆
    ☆☆★ Nory ☆★☆
++++++++++++++++++++++++++++++

Noryさんは、この投稿することに、かなり躊躇されていました。物には色
々な見方があると思うので、私の判断で掲載しました。決して前回の投稿に
対する攻撃ではありませんので、ご理解下さい。

私の個人的な意見は、確かに乱暴な「言い方」ととれる部分もあると思いま
すが、そう言わずにおれない心情もよぉく解るのです。Noryさんの言われ
る納期の問題ですが、無理なものは無理で当然だと思います。まったく賛成
なのです。

ですが、徹夜を繰り返しても、物理的に無理でも、無理を無理矢理通す事が
あたりまえになっている会社(というか人というか)って、けっこうあると
思うのです。それが、会社の方針になっている事すらあります。もちろん改
善に努力されている方もいらっしゃる事でしょう。少しでもスムーズに仕事
が流れるようにしたいですもんね。

でも、一個人の力では・・とか、いくら言っても・・と、ネガティブになっ
てしまう方がいらっしゃっても無理はないなぁ。と思うのです。前回投稿の
方がそうだということではありません。私自身がそうだったのです。

クライアントやオペレーターに話を通したい場合は、たとえ間にほかの人が
入っても、なんとか連絡する方法を作る事は可能でしょう。しかし、外注の
外注なんかで実際に連絡をとりにくい、場合によっては、外注先をクライア
ントに知られたくないため連絡をとってはいけないケースもあったりします

Noryさんのおっしゃるようにやればいい事はわかっているし、そうなるよ
う努力もしている・・しかし・・できない場合もある。これは、経験上、
確かに言えます。

ま、ぐちっていても何も変わらないし、面白くもないですね。人間ネガティ
ブになって、いいことはひとつもありません。これも経験上言えます。
できる所から、できる範囲でやる事にしましょう(和尚)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●膜面とは?
++++++++++++++++++++++++++++++
今回、長いのですが、お約束なので、少しだけ。

フィルムには膜面というものがあります。透明のフィルムに薬品が片面に塗
りつけてあって、その薬品が光を受けて、現像液と定着液を通って出てくる
と光を受けた部分が黒くなって、光が当たらなかった部分は溶け落ちてポジ
フィルムになる。と想像して下さい。

この薬品の付いた面を膜面といいます。普通は文字が逆に見える面ですが、
フィルムというものはそのあと、どう使うかで、膜面が逆の場合があります
(用途によって、ネガフィルムの場合もあります)ので、どちらが膜面かわ
からない場合は、はしっこの関係ない部分をちょっとカッターで削ってみれ
ば、わかります。削り消える面が膜面です。どうして、膜面の向きが違うの
が問題なのかは、また機会があればお話しします。

ちなみに、明室用製版フィルムの種類として、
 コンタクトフィルム(ネガ<->ポジ反転する普通のフィルム)
 デュプリケートフィルム (ネガ<->ネガ転写するフィルム。
                    デュープって呼ばれている)
 太らしフィルム・・正式名称忘れた。
          (白フチ作るときに使用する、
                   コンタクトの感度の強いモノ)
 ストリップフィルム(部分修正に用いる)
などがあります。                    (和尚)

===================================

【おしらせ】

○各コーナーの投稿を募集しています。ぜひご参加下さい。e-mailの便
利な所は、聞きたい事だけ、伝えたい事だけを気軽に送ることができると
いうことですよね?気負わなくて、ほんの2〜3行でも充分です。

なお、誌面の都合で勝手ながら編集させていただく事があります。
また、当方で掲載不適当と判断したものは、掲載を見送らせていただく事
がありすのでご了承下さい。

○投稿いただいた方の、メールアドレス、ホームページのアドレスは、通常
掲載しないようにしています。掲載希望の方は「メールアドレス掲載希望」
「ホームページアドレス掲載希望」と明記して下さい。

○読者のリンクページへの登録ご希望の方は、リンク希望を明記し、簡単な
説明を添えて投稿をお願いします。

○各コーナーへの投稿、ご意見・ご感想・ご要望、苦情(^^;・・・等はこち
らまで。
rumor@lares.dti.ne.jp

○「DTP駆け込み寺」紹介、バックナンバー閲覧など
http://www.lares.dti.ne.jp/~rumor

○購読、解除をご希望の方は以下のアドレスまたは、上記紹介ページでお願
いします。
http://mag2.tegami.com/mag2/
マガジンID:0000004246「DTP駆け込み寺」

○このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用し
て発行しています。(http://www.mag2.com/)

===================================

【あとがき】

先週号をほんの3〜4日早く配信しただけなのに、ずいぶん久しぶりな気が
します。

前号は、やっぱり誤植あり、タイトル間違いあり、それから、ちゃんとし
た出力データで「プロセスカラーを使っていない」と書いてしまいましたが
「カスタムカラーを使っていない」の間違い。などありました。スミマセン

今回も、時間があったわりに、駆け足で編集しています。ま、サボっていた
ってコトなんですけど(^^;

===================================

[[[[[[[[[[ではまた来週お会いしましょう]]]]]]]]]

DTP駆け込み寺メールマガジンは『メルマ クリエイターズ』を利用して発行しています。
URL:melma!ご案内

メールマガジンID:00000185
投稿、ご意見・ご感想・ご要望、苦情(^^;・・・等はこちらまで。
二代目和尚 osyou2@dtptemple.org






Pantone 色見本パントン色見本写真素材 ダウンロード販売素材集色見本帳イラスト 素材集パントン色見本DIC カラーガイドDICカラーガイド yahooPantone 楽天カラーチャートPANTONE COLORDICカラーガイド カラーチャートDICカラーガイド オークションハレパネ写植スケールプリンタ用紙レイアウト用紙

DTP駆け込み寺 10号DTP駆け込み寺 8号