[[[[[[[[[[[[[ DTP駆け込み寺 ]]]]]]]]]]]] 2000/7/12 第107号 (毎週水曜日発行) =================================== ご登録いただいて、まことにありがとうございます。 このメールマガジンはDTP、印刷、MACに関する話題をお届けします。 網羅すべき範囲が広い事、それぞれの環境が違う事など、なかなか難しい面 もありますが、困った時の何かの手助けのきっかけにでもなれば幸いです。 堅苦しくなく、初心者の方にも読みやすい物にしたいと思っています。 =================================== 初めての方もいらっしゃいますので、最初にみなさんへのお願いです。 読者のみなさんの活発な情報交換をめざし「うろ覚え」「たぶん」という類 の話でも掲載していますので、気軽に参加して下さい。その中から、新たな 発見、ちょっとしたTipsを見付けていただければ幸いです。 しかし、噂話的なモノですので、ここに書かれている事が正しいとは限りま せん。それに、私のような者が「駆け込み寺・和尚」を称している事は、ホ ントにおこがましい限りで、決してDTPの達人でも鉄人でもありません。 その事をふまえた上で ・環境が違えば結果が違うことがある。 ・思いこみによる、迂遠な方法を話している、または、思い違いをしている。 ・説明が足りず、誤解をまねく。 ・投稿していただいた内容を検証できるとは限らない。 等の危険性がある事をご理解の上、鵜呑みにされませんように。参考程度に とらえて下さいますように。くれぐれもお願いします。 出力側と相談して、出力する環境に合わせる事が大事です。 混乱や、迷惑をおかけする事があれば、まったく不本意です。それにより起こ った、いかなる損害にも対処できかねますので、ご了承下さい。 =================================== 【おしながき】 ・風のうわさ ・DTP七転び八起き ・ちょっと便利な小ワザ ・聞くも答えるも一時の恥 ・DTP文殊の知恵 ・読者の広場 ・おしらせ ・あとがき =================================== ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 【風のうわさ】 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 新刊情報 ・Windows DTP 印刷物制作のための基本ルール 大日本スクリーン製造株式会社Windows DTP研究グループ著 印刷学会出版部 3800円 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ =================================== 【DTP七転び八起き】 ここは、失敗談・体験談などをお話しするコーナーです。同じ失敗をしない ために。また、解決できる糸口にでもなればと思っています。みなさんの失 敗談・体験談もぜひお聞かせ下さい。「DTPを始めた頃の話」大歓迎! −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ●MOケースの反乱(^^; +++++++++++++++++++++++++++++++++++ ども、和尚です。ポリタンクをお使いの方へご用心(?)という話です(^^; 外から帰ってきたMOの話を書きましたが、後で整理しようと、G4の前にMO10枚 のケースを置いていたんです。で、その上に1枚ケースに入ったMOを置いてい ました。 『要するにいつも通り乱雑にほったらかしにしていた状態・・ by小坊主』 い、いつもって人聞きの悪い・・・で、仕事途中で原稿を探したりしてると画 面が急に暗転・・・何事??と思ったら、リセットがかかっている(‥;) なんと、そのMOの積み上げていた高さがリセットボタンにぴったりフィット! 『なんのこっちゃ・・・ by小坊主』 はずみでリセットボタンが押されてしまったんですねーーーーいやー目がテン でした。一瞬、またまた小坊主クンの陰謀かと思いましたよ。わっはっは。 (笑い事ではない和尚) 『運良くセーブ直後だったもんだから、この余裕。もしセーブしていなかった ら2週続けて凍り付いた姿を見られたのに、、う〜ん、おしかった(^^; by小坊主』 +++++++++++++++++++++++++++++++++++ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ =================================== 【ちょっと便利な小ワザ】 みなさんにとってはあたりまえの作業でも、その機能を知らないばかりに苦労 することや、目から鱗ってありそうですね。あなたの小ワザを教えて下さい。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 投稿おまちしています。 =================================== 【聞くも答えるも一時の恥】 聞くのがはずかしいなんて思わないで、いっしょに恥をかきましょう(^^; −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ●Quarkが遅い! +++++++++++++++++++++++++++++++++++ 1年ぶりに投稿する川田と申します。私は名古屋の印刷会社に勤めております 以前にも似たような話題がありましたらゴメンナサイ! 実は2週間ほど前にG4を導入しました。写真加工などがスムーズにはかどるの で喜んでいたところ、どうもQuark(3.3)がおかしいのです。 明らかに以前、使用していたマックより動作が鈍いのです。どういう現象かと 言いますと、テキストボックスならびに画像ボックスを選択するためにクリッ クをするのですが、クリックしてから約5秒ぐらいたたないと認識しません。 ページ物が多いだけにイライラ度が増してきました。システム担当者も原因不 明で困っております。どうか、良きアドバイス・改善策などがありましたら教 えて頂けませんか?よろしくお願いします!! +++++++++++++++++++++++++++++++++++ えっと、ハズしてるかもしれませんが、MLなどでの話から・・・ 1.アピアランスのフォントタグの「なめらかな文字で表示する」のチェックを はずす 3.ファイル共有を切る 3.QuickTime4との相性が悪いので3にする などを試して見て下さい(和尚) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ●Illustratorが遅い! +++++++++++++++++++++++++++++++++++ ま〜こです。いつもお世話になってます。 先日のクオークで文字がローマ字になる件は和尚さんのお陰で解決しました。 と、また質問。 環境 Mac OS9.04 PowerMac G4/350 メモリ320MB でイラレの8.01を使っているのですが、先日まではそんなことなかったのに、 本日突然動作が遅くなりました。 イラレの中に描いたものを消すのにも「1,2,3,4,はい」って感じで消 えます。 確か、OSが8.1の時にそんな現象はあったのですが、今日急に・・・ どなたか解決策を知っていましたらおしえてください。 よろしくお願いします。 ま〜こ +++++++++++++++++++++++++++++++++++ ローマ字表記については、山中さんからも次の投稿を頂いていました。解決し てよかったですね(^^) さて、イラレが遅いという件。前の「Quarkが遅い!」と同じ事しか思いつき ません(^^; みなさんの情報お願いします(和尚) +++++++++++++++++++++++++++++++++++ OS8.1+QXP3.3Jは、僕の会社での環境と同じですが、和尚さんがおっしゃられ たようにPhotoShopをインストールするときにTypeReunionを入れてしまうと、 全部英語になってしまってびっくりしました。機能拡張マネージャで外してし まえば元に戻ります。 山中 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 檀家(読者)のみなさんにお答え等投稿いただいたものです。直接の解答以外 でも悩んでいた事が解消される事が多いものです。お気づきの点がございまし たら、みなさんのご意見をお寄せ下さい。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ●2色分解 +++++++++++++++++++++++++++++++++++ はじめまして。長野県松本の印刷会社でDTPオペレータをしている山中と申し ます。まだ3年目の若輩者です。 PhotoShopでの2色分解の話ですが、うちではPhotoShopは4.0が主流(5は データ入稿の出力確認用に使ってるのみ)なので、ずっとイメージ→モード →『ダブルトーン』で、黒+CかMに変換してました。そのとき、決めた色 を「保存」しないと出力できないことがありました。 僕は普段5を使わないのでわからないのですが、5のダブルトーンは出力でき ないらしいです。(うちのセッターは大日本スクリーンのものです) て、もしかしてダブルトーンではなくツインカラーの話なんでしょうか?(^^;) ツインカラーのときは、スキャニングのときに2色に分解してもらうので、 PhotoShopでのやり方は分かりません(爆) +++++++++++++++++++++++++++++++++++ はい、ダブルトーンの話ではありませんでした(^^; 私、ダブルトーンが必要な仕事をやっていませんでした。それで、めずらしく そんな仕事があった時、お恥ずかしい話ですが、ダブルトーンに変換ってメニ ューがあるのを知らなくて、グレースケールにして、そいつをCとMにペース トしてやった事があります(^^; フィルム製版をやっていた時、1色の網(写真)をデュープして(複製を作っ て)その同角の網をCとMに貼って印刷する、という暴挙をやった事もありまし て(^^; データ上ならば角度も変わるので、間違いではない・・・はず・・・ と思います・・・(^^;(和尚) +++++++++++++++++++++++++++++++++++ DDTP 駆け込み寺・106号で「2色分解の方法」とりあげていただいてどうもあ りがとうございます。山崎です。早速、和尚さまのご意見とても参考になりま した。 > えっと、まずこの部分からお話します。メニューのファイル〜カラー設定〜CM > YK設定の色分解オプションに「黒版生成」というタグがあり、デフォルトでは > 「標準」になっていると思います。 > ここを「最大」にしてCMYKへモード変換すると、ご希望のK版ができたのでは > ないかと思います。 こんな設定ができるようになっているとは知りませんでした。勉強になります この方法を使うだけでも私が行ったいくつかの行程は省けると思います。あと は特色用の版をマゼンタかシアンに置き換えればいいだけですね。 > ちなみに「なし」にするとCMYの3色の掛け合わせでグレーや黒が形成され、K > 版は何にもナシになります。 これは写真を分解するときに活用できそうですね。上に文字をスミノセで入れ たいときなど、こんな方法があるんですね。 投稿した後、気になってガイドブックを調べてみました。 「現場の必須テクニックPhotoshop5.5xの仕事術」 みおなおみ・草野直樹 著(毎日コミュニケーションズ刊) という本に「2色分解」の方法載っていました。 CMYKのうちの2版を使う方法と、ダブルトーンを使う方法が載っています。 CMYKモードで作る場合・・・ 「チャンネルを分割」→「チャンネルを合成」→「チャンネルを統合」 あとはチャンネル別に補正するという内容でした。 「チャンネル分割→統合」・・・こんな良い方法があったんですね。 特色をシアンに置き換えたい場合、マゼンタの情報をカット&ペーストして新 規レイヤーに持ってきて「乗算」にして合成したり、簡単にできます。 もうひとつの方法、ダブルトーンですが・・・ Quarkに貼り込むとちゃんと特色の情報(DICxxx, Pantonexxx)がカラー情報 に取り込まれます。(さすが、Photoshop!)この場合、Quarkのカラーの編集 で「プロセスカラー分解」のチェックがされていないことを確認。(4色分解 するときは逆ですよね。)ですが、これは製版所に相談した方が良いと思いま す。私の経験では特色で指定して作る方法はあまり喜ばれません・・・。 改めてPhotoshopの素晴らしさに感謝です。初めての投稿でちょっとドキドキ でしたが、自分自身の勉強意欲も向上しとてもためになりました。ありがとう ございます。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++ どもども、わざわざありがとうございます。先週の私のやり方にクレームが来 ていないのは、正解なのかあきれられているのかよくわかりませんが・・(^^; 勉強されてますね。私は「チャンネル分割」を使った事がなく、よくわかりま せん・・・「乗算」にして合成・・・は、イメージ〜色調補正〜チャンネルミ キサーで、たぶん同様の事ができるのではないか、と思います。もし使った事 がなければ、一度お試し下さい(和尚) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ●印刷工ネットワークについて +++++++++++++++++++++++++++++++++++ 和尚様、おはようございます。やも@川崎です。 オマタさんの投稿でさらに疑問が増えてきました(^^; #*は解説です。できるだけつけるようにしますが、間違っていたらぜひとも フォローください(^^; >印刷用紙を2つ折りにした短冊を通してみて この短冊ですが、板を降りきった直後の高さに寸胴で調整し、5mm幅に切った 短冊を二つ折りにして、折った部分を先に、板の針側に挟み引き抜く時にわず かに抵抗が有る程度、押し入れると短冊が持ち上がる程度に高さを調節する、 と習いました。ところがこの方法だと板の高さは分かっても針のころのばね圧 は分からないのですね・・・ひょっとして。 またフィーダころですが、うちのはプラスチックのみのころがほとんどです。 前当てライン上にこのプラスチックころを紙尻から1.5mm離れた所にセットし 両わきにブラシころを紙尻の直上にセットしています。筆先のようなブラシは うちには無くて、替わりに(ではないですが)金属ボールがあります(が、ほ とんど使いません)。 圧は、普通はプラスチックころは停止時軽くまわる程度、ブラシころは紙尻を 軽く押す程度にさらに軽くセットしています。 両面4Cの時など、通すにつれてどんどん針の調整が厳しくなっていっていま す。紙クセだと思うのですが、通す度に例のプラスチックころなどすべてを調 整しなおしていますが、とても不毛な作業をしているような気がします・・・ 前当て上のころの紙尻からの距離1.5mmはこのクセも吸収できるようになって いる・・はずですよね。固いブラシのころがあるので、プラスチックころと換 えて試してみることにします。 #それにしても当てに関わるコロがすべてブラシつきのところがあるというの は初めて知りました。研修先でもうちのも同じメーカの機械を触っていたの で・・・世界が狭いですね。 #研修先にはハイデルベルグのふっる〜い機械がたくさんあったのに、初心者 には見るべき所も分からず・・もう一度行ってじろじろ見てみたい気分です が、無理だろうなぁ・・ それにしても針のバネ-高さ-コロの三つ巴のバランスは、難しい!何度も泣い ています。これに前当ての高さもフィーダの調節も絡んで、ほっんと難しく感 じます。サクションテープのカタログ見てため息ついてます(笑) *サクションテープというのは、ころとベルトで紙を挟んで送るのではなく、 ベルト自体が紙をエア吸いによって吸い付けて送るタイプのもので給紙の安 定性が自慢・・・って私は実物見たことありませんが(^^; *ちなみに印刷機は、現在のものはエアシリンダによって動きます(だけじゃ ないけど)。昔はレバーで人力でした・・・って昔知らないのでフォローお 願いします(^^; 最新機種だとさらに、エアホッケーの原理で紙を浮かせて コスレを防いだりとエアーコントロールが凄いことになっているようです・ ・・カタログだけ見ると<ローランド >表面的にセットすれば、印刷物を動かすことは可能ですが印刷インキの完全乾 >燥は24時間必要です。(季節、温度、湿度、紙質にもよりますが)その間に変 >色します。(本来の色?!) セピア/グレー系の難しい色は幸いなことに(?)まだ練ったことはありませ ん。刷り色を見るときは、昔バライタ紙(*通常の写真用の黒白印画紙です) を乾かして濃度を見た要領で(^^; ドライヤーでばんばん温風当ててます。う 〜ん怒られそう(^^;? #表面が奇麗に平らに乾かないのかも? ただ、標準光源の色見台が無いのです。驚かれるでしょうが、天井の蛍光灯だ けなんです。それも以前は古くなって全部の色が違っているような状態で、今 せめて机の上に蛍光灯吊るしてくれと頼んでいるんですが、天井のものを替え ただけで忘れられてしまっていて、というか要らないとまで言われて、ボーナ スで自腹で吊るしてしまおうかと本気で思っています。 また乾燥ですが、大きな会社のように刷り本保存できる場所があるといいので すが、うちは小さくて置き場がなく、なかなか完全乾燥した状態で製本にまわ せません。 製本は外注ですから営業がバンで持っていくのですが、インキ量の多い時など ひやひやします。それでもう少し待ってくれ、もうちょっと置いてくれ、と頼 んでは営業ともども残業、ということもしばしば。 >また、私は印刷物によって、濃度を調整しながら調色します。私は薄い色のベ >タが有る場合は、濃いめに調色して、薄盛りで刷ります。その方がコントロー >ルしやすいですからね。(これができない紙質も有りますけど。コストも軽減 >きるし) これはインキの叩き方に慣れないと難しいですね。オマタさんも叩いて(*紙 にインキをちょっと載せて、別の紙で叩くようにして延ばして色を見る方法で す。他にヘラで延ばしたり、専用の機械を使ったりするようです<フォローお 願いします(^^;)いるのですよね? 私は薄い色で失敗してから、グラデーションをつけて叩いて、盛り具合でどう なるのか見ていますが・・正式な方法は知りません。 >肉番(知らないだろ〜な〜:版胴に版意外の部 >分にインキを蓄えるエリアが有ったのです。今じゃ考えられないけど) へぇぇぇ、知りませんでした(^^; どんな機構なんでしょう?ちょっと想像で きない・・インキの流れが悪かったのでそうなったんでしょうか?それともゴ ースト対策?? #紺藍総ベタ白抜き文字でばっちり出たことあります。 >インキの「腰」を切り過ぎないように!!オロティックスは大丈夫ですが、コン >パンドは危険です!! 腰が無くなり、インキが水負けしやすくなります。 一時期灯油を混ぜたことがあります。水負けしないいいインキになる・・と、 講義を受けた(といっても4日間ですが)赤坂の専門学校の方が言っておられ たので。ただあんまり効果が感じられなかったのですが・・ 最近のインキは大豆油になっていますよね。これに灯油を混ぜても問題ないの でしょうか。コンパウンドは使ったことがありません。ワニスも使ったことが ない・・(^^; オロティックスだけです。助剤を使いこなせるには何年かかる ことやら。 水と言えば、紙版(ピンク)とPS版をしょっちゅう取り換えるような機械の場 合、みなさん湿し水はどうなされているのでしょう。PS-ELP共用の液でしょう か。うちではPS-Hという共用液を使っていたことがあり、PS版で長回し、とい っても3万程度ですが、画線部がどんどん不感脂化される事故があったようで した(おそらく濃度が濃かったのではないかと思いますが。それにあまり紙版 に対して良くない-傷つきやすいようです)。 そのため私はPS版専用液と、富士のELP-PS(多分にELP寄りの専用液だと思っ てます)を入れ替えることにしています。無駄っぽいですが、ELP-PS一本でい くとPSが刷りにくい感じで、減感などもやりますからどうしても入れ替えざる を得ないのです(減感はELP-PS液では全く刷れませんでしたが、PS専用だと通 常濃度で問題なく刷れました)。・・が、もうちょっと良い方法が無いかな〜 と入れ替えるたびに思います。シルバーマスターだと違うのでしょうか? #水槽の掃除になっていいかもしれないですけど(笑) *減感インキとは白色のとろとろの水のようなインキで、感圧紙に刷って薬剤 の反応を阻止して裏に筆跡が写らないようにするインキです。感圧紙は表と 裏に顕色剤とカプセルがあり、書くとカプセルが破れて反応しあって普通は 青く発色します。 *今の機械は水を冷却タンクで20度以下に冷やして、循環させる方式をとって います。インキは25度で使われるよう設計されているため、インキローラ上 で練られて温度が上がったものを版上で冷やすためです。ローラ自体に水を 通して冷やすものもあるようです。 私と機械の入社時期がほとんど同じで、機械のノウハウがほぼゼロなため頓珍 漢な質問があると思いますが、どうかお許しください。たいへん長くなってし まいすみません。それでは。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++ 今回は、ちーともわかりませんでした(^^; 乾かないうちに持っていく、とい う同じようなボヤキを聞かされた事はありますねー。いずこも同じ?? インキに灯油混ぜたりする事もあるとは初耳でした(和尚) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 掲示板・MLに投稿いただいたのですが、レスがつかなかったものです。何か のヒントだけでも欲しい所です。「たぶん」でも結構ですので、みなさんから の情報をお待ちします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ●下敷きへのフルカラー印刷 +++++++++++++++++++++++++++++++++++ こんにちは。@neko-Factoryのたいらです。 下敷きを製作したいと思っています。体裁はB5サイズに、4C/4Cもしくは4C/1C を予定しています。(印刷サイズは未定)印刷する画像は写真原稿をスキャン したものになります。 以上の点だけであれば、難しいことでもないのですが、製作数量が40枚と小ロ ットです。 データ入稿を前提で製作を請け負っていただける業社様がいらっしゃいました ら、印刷サイズにもよると思いますが、製作単価等の情報を頂ければ幸いです 宜しくお願いいたします。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ●セッターについて +++++++++++++++++++++++++++++++++++ 和尚様、皆様、初めまして。むうと申します。 実は、今ごろになってセッターを導入することになりまして、 中古を導入するので、初期のセッター(ラックスセッター)だと思うんです が、 下記のソフトに対して不具合がおきるかどうかを教えて頂きたいんです。 ・クォーク 3.3 ・イラストレーター 8.0 ・フォトショップ 5.0 色々調べてみたのですが、情報がほとんど手に入らくて困ってます。(泣 どなたか不具合に関する情報をお持ちであれば教えてください。 よろしくお願い致します。 むう +++++++++++++++++++++++++++++++++++ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ =================================== 【DTP文殊の知恵】 駆け込みMLや掲示板からの話題をおとどけします。大幅にカット・編集してあ りますし、一部にすぎませんが、雰囲気をお伝えできれば幸いです。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ●ロゴの白ふち +++++++++++++++++++++++++++++++++++ こんばんわ。本当にお久し振りです。最近は中間管側にまわりみなさんのメー ルを読んでいてもわからない事ばかりだったので、ずっとROM専門でした。ス ミマセン。久々に困った問題が出ましたので、よろしかったら御回答下さい。 ちらしを制作する際にメーカーや商品の「ロゴ」を紙面に載せます。 ロゴのデータを作成する手順は、 1ロゴをスキャンする。 2パスを作成する。 3クリッピングパス付きのEPSファイルとして使用。 尚、紙面が1cの場合は1cのTIFEファイルとして保存してパスの手間を減らして います。ストリームラインも持っていますが、スキャニング&切抜き要員がい ますので上記のフローとなっております。 しかしこのままですとロゴに白ふちを付けるにはパスをイラストレーターデー タに保存し直すしかありません。またロゴをカラーで扱う場合にはイラストレ ーターで全てつくり直すしかありません。どなたかロゴの白ふち処理について お知恵をお貸し頂けないでしょうか? もう製版はやっていませんが、自称「製版屋」 +++++++++++++++++++++++++++++++++++ 初めまして小前です。私の場合しろフチなしの場合TIFFで同じようにしま すが、白フチをつける場合は 1 600dpi単純2値(モノクロ)でスキャン 2 グレースケールに変換 3 パスにしたい部分を選択 4 選択範囲の拡張で白フチ部分を拡張してパスを作る 5 パス作成後モノクロ2階調にする 6 EPSで保存するときに「バックを白にする」のチェックを入れる これで白フチをつけたままモノクロ2階調のパスを維持して張り込めます。 いかがでしょうか? +++++++++++++++++++++++++++++++++++ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ●教えて下さい・ロゴ +++++++++++++++++++++++++++++++++++ MLの皆さんこんにちは。ずっとROMしていましただいすけと申します。 独学でDTPを覚えて現在名刺やチラシなどの版下製作をやっています。 今やっている風俗関係のチラシで、立体的な文字を作ってくれと言われている のですが、今ひとつ巧く出来ません。何か良い知恵があったらアドバイスをお 願いします。 作ろうとしているのは、金色で浮き彫りにされたような物で、表面は平らで、 ある一点から光が当たって反射している感じです。金属活字の様な物と言えば 分かっていただけるでしょうか... phoshopの「ベベルとエンボス」効果や「びっくりロゴデザイン」等を参考に してやってみてもイマイチで、フリーのプラグインフィルタ集やニルズのスペ シャルパックも入れてみましたがどうも適当な物がない状態です。 adobe Dime nsion2.0で出来そうですが今まで使ったことがないので試行錯誤 の繰り返しです。 できればphotoshopのプラグインでボタン一発で出来るような物が良いのです が、パソコンショップやHPを探しても見つかりません。 何か良い方法があったらぜひアドバイスお願いします。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++ くにしげです。あまり参考にはならないと思いますが。私なら以下のどれかで やります。 1、Dimensionでやる(最終的にillustrtorに書き出せるので簡単だし、文字の 押し出しぐらいなら簡単です。) 2、painterでやる。ただし、V5.5以前だとRGBでしか作れないので、CMYK変換 が必要。 3、typecasterというPhotoshop用のプラグインを使う。最近見ないのであるの かどうか知らない。 だいすけさんの希望ですと3番かな。 あと、Photoshopにこだわらなければ、illustrator用の「KPT VecterEffect」 の3D化でも簡単にできそうですね +++++++++++++++++++++++++++++++++++ 自分もROMしてました、サイトウともうします。 「Phototool」(フォトツール)というプラグインでしたら、割と一発ででき ると思いますが。 自分はよく雑誌などの、タイトル周りを作るときに使っています。しちめんど うな、影つけ、うきだし、へこみ、エンボス加工なども、スライダー処理で一 発です。 KPTなどで、作ろうとすると「もう二度と同じものをつくれない」ような画像 処理と違い、アイキャッチ、タイトル、ショルダーなどに使えるかと思います 結構簡単にできますので、是非探してみてください。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ =================================== 【読者の広場】 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ●目次があれば・・・ +++++++++++++++++++++++++++++++++++ はじめまして。DTP駆け込み寺楽しみにしております。 ひとつ提案なんですが、めーるの内容が毎回とても充実しているので、はじめ のほうに、内容の概略、つまり目次みたいなものをつけていただけないでしょ うか。 そうすれば、自分の興味のある話題のあるときにその部分だけを探してよむこ とができるのでは、と思います。 ではこれからも頑張ってください。楽しみにしております。 寺島 +++++++++++++++++++++++++++++++++++ どもどもありがとうございます。DTP駆け込み寺は、自分に関係なさそうな所 で新たな発見をする、という事も持ち味だと思っています。目次をつけてしま うとそれが死んでしまうかなと思い、あえて付けないようにしているのです。 『というのは建前で、本音は楽したいだけでしょ by小坊主』 い、いえいえ、そんなことは(汗)まぁ確かに時間的には苦しいのが実状なん です。ソフト名なども統一してあとで検索しやすいように編集しようとか思っ たこともあったんですが、挫折してしまいました(>_<) つまるところ私の力不足ゆえなんですが(^^;(^^;(^^;(和尚) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ●雑談 +++++++++++++++++++++++++++++++++++ そういえばこのまえ、先方データ(デザインやさんが作ったデータ)をそのま まフィルム出力して印刷工程へ回したら、本の表紙のタイトルの墨が、C+M+Y1 00%になってて、結局墨になりませんでした。 印刷の人に「CMY100%で墨になるって誰が言ったのかねぇ」と言われてしまい ました(^^;)。 毎回この駆け込み寺が来ると、知らないことが1つは載ってて勉強になります 今回は「乾いたときにインクの色がかわる」ってことです。かんがえりゃ分か るんですけどね(^^;) なんか、データで作ってるとそのまま印刷されるような気がする、ようになっ てしまってますね。同じ建物の中で印刷もしてるっていうのに(^^;) それでは、これからも頑張ってください。いや、頑張ると疲れるので、楽しめ る範囲で(爆)ではまた。 山中 +++++++++++++++++++++++++++++++++++ DTPはデジタルですが、印刷ってアナログなんですよね。つい忘れがちになっ てしまいます。 画面で見たままの印刷物になるとは限りません。また、さまざまな要因から、 同じデータならば同じ印刷物ができるとは限らない事を初心者の方にも知って おいてほしいと思います(和尚) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ =================================== 【おしらせ】 ○各コーナーの投稿を募集しています。ぜひご参加下さい。e-mailの便利な所 は、聞きたい事だけ、伝えたい事だけを気軽に送ることができるということで すよね?気負わなくて、ほんの2〜3行でも充分です。 なお、誌面の都合で勝手ながら編集させていただく事があります。 また、当方で掲載不適当と判断したものは、掲載を見送らせていただく事があ りますのでご了承下さい。 ○投稿いただいた方の、メールアドレス、ホームページのアドレスは、通常掲 載しないようにしています。掲載希望の方は「メールアドレス掲載希望」 「ホームページアドレス掲載希望」と明記して下さい。 ○各コーナーへの投稿、ご意見・ご感想・ご要望、苦情(^^;・・・等はこちら まで。 和尚 osyou2@dtptemple.org ○「DTP駆け込み寺」紹介、バックナンバー閲覧、掲示板、登録・解除など http://www.dtptemple.org/ ○このDTP駆け込み寺メールマガジンは、メルマ クリエイターズを利用して発 行しています。こちらでも登録・解除できます。 http://www.melma.com/ メールマガジンID:00000185 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ◎「DTP駆け込み寺ML(メーリングリスト)」について ダダさん(福田@niftyさん)のご尽力で、DTP駆け込み寺連動のMLが活動して います。なかなか活発な情報交換が行われています。ぜひご参加下さい。 登録・解除は下記URLにて行ってください。 http://www.dtptemple.org/index-ML.html なお、DTP駆け込み寺MLについては、福田@niftyさんが管理されていて和尚は 一参加者にすぎませんので、ご承知下さい。 掲示板やMLへいただいた投稿は、ご本人へのお断りなくメルマガに掲載させ ていただく事があります。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ◎「広告」について 広告へアクセスしていただければ、それに応じて広告料が発行者に支払われま す。みなさんへの金銭的請求はありません。どのくらい広告効果があったかに よって広告料が支払われるのです。 URLの部分をクリックするだけで、そこのページへ飛ぶことができないメール ソフトは、ブラウザへURLをコピー&ペーストしてアクセスしていただければ 幸いです。 広告は数日たつと、掲載期間が過ぎてアクセスできない事もあります。 ================================== 【あとがき】 (ご意見・ご感想・奉納品(^^;等は→ osyou2@dtptemple.org まで。) いぇ〜い小坊主です。 先週あとがきお楽しみに〜って書いてたので、あとがきファンにはこの1週間 がとても長く感じたのでは?そんなことないか。(^0 ^) と言うわけで、今週は『半導体がはずれた和尚』です。 昼休みになり、いつものように和尚は自家製弁当を小坊主は外食をしに外へ出 かけました。昼を済ませ会社へと帰り、和尚の所に行くと、黙々と○○な画像 を・・・違〜う。駆け込み寺を編集していました。 心優しい小坊主は、チューインガムを取りだし、『和尚頑張って下さい!』 とガムを渡しました。もちろん喜んで和尚は食べてくれました。 と、『ゴキッ!』と鈍い音と共に和尚の口が止まりました。 そうです、歯の被せ物がとれたのです。 いやいや、もうガムも食べられない体になっていたとは・・・・/(-_-)\ 次の日、早速歯医者にいってました。 それ以来、和尚には飴かゼリーを与えています。 by小坊主 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− あ、あのねえ、楽しみにって、、コレ?? ど〜せ老け込んで、あちこちガタが来てるのをバラそうと思ってたんでしょー あれは、かかった歯医者がヘタだっただけですよー。1〜2年でとれちゃうん だもんなぁ。 (・・・と言いつつあちこちガタがきているのを自覚している和尚(^^;) ○「DTP駆け込み寺」紹介、バックナンバー閲覧、登録・解除など http://www.dtptemple.org/ |
DTP駆け込み寺メールマガジンは『メルマ クリエイターズ』を利用して発行しています。 URL:melma!ご案内 メールマガジンID:00000185 投稿、ご意見・ご感想・ご要望、苦情(^^;・・・等はこちらまで。 二代目和尚 osyou2@dtptemple.org |DTP駆け込み寺|ご案内|メルマガ|バックナンバー|掲示板|メーリングリスト|控えの間|リンク集|相互リンク歓迎|mobile寺| DTP駆け込み寺 平成十年戊寅五月一日 初代和尚建立 since 1998 |