Xdrive
・アカウント
ログイン
ダウンロード
アップロード
アクセスキー発行機能
フォルダ共有機能
フォルダ共有機能
ファイアウォール
データ管理
アドレス帳機能 <階層管理機能>
ファイル編集 <バージョン機能> <ロック機能>
その他
アカウント
Q 申し込み方法は?
A 随時、弊社のホームページからお申込みいただけます。 
>>お申込みはこちら

Q 申込み後、すぐに利用可能ですか?
A サポート営業時間内(10:00〜17:00、祝祭日、年末年始、および5月1日を除く)のお申込みであれば、当日中にアカウントを発行できます。

Q 容量、ユーザー数を指定できますか?
A ご希望の容量/ユーザー数をお選びいただき、必要に応じて容量/ユーザー数を追加できます。>>お申込みはこちら

Q サービス料金は?
A 料金については、こちらの料金表をご覧下さい。


ログイン
Q ユーザIDを忘れました。どうしたらいいですか?
A 御社の管理者様へご連絡ください。

Q パスワードの再発行方法は?
A ログイン画面からパスワードの再発行手続きを行ってください。

※新規パスワードは、Xdriveへ登録中のメールアドレスへ送信されます。
メールでの取得できない場合は、御社の管理者様に「パスワードの上書き」をご依頼ください。

Q パスワードの変更方法は?
A 随時、ご自分のアカウント内で変更できます。
*[マイアカウント]-->[パスワード] を開いてください。

Q コーポレートIDとは?
A コーポレートIDは、ユーザ様が属するグループのIDとなり、サービスへのログイン時に必須の入力項目となります。
また、コーポレートIDはユーザID同様に変更できません。

Q ログイン先URLは?
A サービスへのログイン先となるURLは、http://files.xdrive.co.jp/(コーポレートID) となります。各企業様のIDがURL内に含まれます。

Q ログイン方法は?
A サービスへは、ウェブインターフェイス(ブラウザ)とデスクトップアプリケーション(専用ソフトをインストールする)の2つのインターフェイスからログインできます。

Q SSLはかかりますか?
A ログイン時に「安全」モードをご選択戴ければ、その後はSSLにて通信が行われます。

ダウンロード
Q ダウンロードできないのですが?
A Microsoft Internet Explorer Version 5.5 SP1 で、
ファイルのダウンロードができないという問題があります。

この問題の回避策としましては、 「ファイルのダウンロード」画面で、
[保存] ではなく[開く] を選択してください。
すると、 再度同じ画面が表示されますので、改めて[保存] を選択していただくと、
正常にダウンロードできます。

SP2(サービスパック 2)ではこの問題は解決しています。

アップロード
Q アップロードするファイルに容量制限はありますか?
A 制限はありません。

Q アップロードするファイル種類に制限はありますか?
A Windowsで扱える形式であれば、どのようなファイル形式でもアップロードできます。

Q アップロードできないのですが?
A アップロード先のフォルダがロックされていないかを確認してください。
ロック状態のフォルダへは、データをアップロードすることができません。

Q レジウム機能はありますか?
A レジウム機能については現在のところ実装されておりませんが、
今後実装することを検討しております。

Q 「高速」と「SSL」接続では転送速度が違いますか?
A はい、「高速」接続の場合、転送速度が2割程度速くなります。 
*「高速」接続の場合、送信データは暗号化されません。

ファイル編集
Q Xdrive内のファイルを編集したいのですが。
A ファイルを編集する場合は、一度、ローカルにデータをダウンロードしてください。
編集後に再度、データをXdriveへアップロードします。

<バージョン機能>
Q バージョン機能とは?
A バージョン機能は、毎回のデータ編集で編集前のファイルを残し、自動的に保存します。
保存可能ファイル数は、過去のファイル10個までとなります。

Q バージョン機能を設定できる人は?
A 対象のファイル・フォルダに対して書き込み権限を持っている人です。

ご自分の所有するファイルやフォルダでなくても、共有アクセス権限で[読み/書き]、
または[フルコントロール]権限を与えられていれば設定できます。

Q バージョン機能の設定範囲は?
A フォルダにバージョン機能を設定する場合は、選択したフォルダのみ、または、そのフォルダ配下の全ファイル/フォルダに適用するかを選択できます。

Q バージョン機能の設定範囲を変更するには?
A バージョン機能の設定範囲を部分的に解除することはできません。
設定した対象に対して一度バージョン機能を解除した上で、必要な部分のみ再度バージョニング設定してください。

設定対象は、[状況一覧]--->[バージョン]にてご確認いただけます。
※バージョン機能の設定を解除すると、それまでに作成されているバージョンファイルは全て削除されますので、ご注意ください。

Q バージョン機能が自動的に設定されていますが?
A アップロード先のフォルダがバージョン設定されているときには、アップロードしたファイルも自動的にバージョニング設定されます。

また、バージョニング設定された既存のファイルと同名のファイルをアップロードした場合には、既存のファイルに対して上書きアップロードが行われ、直前にオンライン上にあったファイルは最新のバージョンファイルとして自動保存されます。

Q バージョン機能を解除すると、古いファイルも削除されますか?
A バージョン機能を解除すると、それまでに作成されたバージョンファイルは全て削除されます。

古いファイルの保管が必要な場合は、バージョン機能解除前に予めバージョンファイルを他の場所に保存してください。


<ロック機能>
Q ロック機能とは?
A 共有フォルダ内のファイル/フォルダをロックできます。対象のファイル・フォルダに対して更新を防ぎ、データ保持するために設けられた機能です。

ファイルやフォルダがロックされると、ダウンロード、閲覧、アクセスキーの発行、プロパティなどの情報取得はできますが、ロック解除されるまで、上書きアップロード、移動、名前の変更、削除、共有、バージョニング設定などはできなくなります。

大事なデータに関する作業ミスの防止にお役立てください。

Q ロック機能を設定できる人は?
A 対象のファイル・フォルダの閲覧権限を持っている人です。

ご自分の所有するファイルやフォルダでなくても、共有アクセス権限([読み]、[読み/書き]、[フルコントロール])を与えられていれば設定できます。

アクセスキー発行機能
Q アクセスキーとは?
A ファイル・フォルダに対して発行されるSSL形式の公開アクセス用URLのことです。

不特定多数の方がそのURLにアクセスすることで、対象のデータを閲覧・取得(ダウンロード)することが可能です。
また、アクセスキーの通知手段として、アクセスキーのメール機能で公開相手にアクセスキーを記載した通知メールを送信できます。

公開されたデータに対する編集(書き込み)権限はありません。

Q フォルダ単位でアクセスキーを発行できますか?
A はい、ファイル・フォルダ単位でアクセスキーを発行できます。

Q データサイズに制限はありますか?
A 制限はありません。

Q ファイル形式に制限はありますか?
A Windowsで扱える形式であれば、どのようなファイル形式でも送信することが可能です。

Q 発行相手は制限されますか?
A 制限されません。
Xdriveをご利用されていない方へもアクセスキーを発行できます。
但し、ご利用になる際には、インターネット環境に接続できる必要があります。

詳細につきましてはXdriveサービスのご利用条件をご参照ください。

Q アクセスキーに対する制限値には、何がありますか?
A アクセスキーの発行時に設定できる制限値には、
1 有効期限、2 アクセス回数、3 名前記入があります。

また、発行対象がフォルダの場合には、アクセス可能な範囲も設定できます。

Q 有効期限の設定方法は?
A アクセスキーの有効期限は、1日、3日、7日、30日、90日のいずれかに設定できます。

Q アクセス回数の設定方法は?
A 半角数字3桁(1-999)までの自由形式入力です。初期値は3回となっております。

Q 名前記入を設定するとどうなりますか?
A 名前記入には、「あり」と「なし」があり、「あり」と設定した際には、
アクセスされた方のデータがアクセス履歴に反映される仕組みになります。

但し、アクセスユーザのデータ入力画面で求められる「会社名」と「名前」の入力値は、
あくまで自己申告データであり、Xdriveのアカウント認証などの認証機能はありません。

Q フォルダのアクセス可能範囲の設定方法は?
A アクセスキーをフォルダに対して発行する際には、「このフォルダ直下のファイルのみ」、「このフォルダ配下の全ファイル/フォルダ」の二通りの設定範囲があります。

画面にラジオボタンが表示されますので、択一選択してください。

Q アクセスキーは安全ですか?
A アクセスキーはセキュリティ面の配慮から全てSSL形式で発行されます。

その他にも、ダウンロード実行者に対して、ファイルダウンロード時に会社名、名前記入を強制できます。

Q アクセスキーに対するアクセス履歴は?
A アクセスキーの発行履歴は、ファイル・フォルダごとの[アクセスキー] 機能で確認できます。

また、過去に発行したアクセスキーの履歴は、[状況一覧]--->[アクセスキー] で一覧表示されます。
一覧には、無効となったアクセスキーも含めてファイル/フォルダごとに表示されますので、件数が多くなった場合には過去のアクセスキーを削除してください。

Q ファイル/フォルダ名を変更すると?
A アクセスキーは無効となります。必要に応じて再発行してください。

Q アクセスキーとフォルダ共有の違いは?
A アクセスキーはファイル・フォルダの公開機能となり、Xdriveのアカウントを所有していない方へもアクセスキーを発行できます。

アクセスキーの受取人はアクセスキーをクリックしてデータをダウンロード、または閲覧できます。ただし、データの書き込みはできません。
フォルダ共有はXdriveユーザ間(同一コーポレート内)でのみ利用できる機能となり、権限を付与することができます。
書き込み権限が与えられると、複数利用者による情報の一元管理が可能となります。
具体的には、両者のXdriveアカウントに同じフォルダが表示され、お互いがそのフォルダ内のデータにアクセスできます。


フォルダ共有機能
Q 誰とフォルダ共有できますか?
A 同コーポレート内のユーザーとフォルダを共有できます。

Q フォルダ数、容量に制限はありますか?
A アカウント容量内であれば制限はありません。

Q フォルダへのアクセスを制限できますか?
A 共有するフォルダに対し、
[読み]、[読み/書き]、[フルコントロール]の3つから権限を設定できます。
また、容量制限機能により、データ編集者が定めた容量を超えて編集できないように共有フォルダの容量を制限できます。

Q 共有範囲を設定できますか?
A はい、できます。「このフォルダ直下のファイルのみ」、もしくは「このフォルダ配下の全ファイル/フォルダ」の2つを選択できます。

Q 共有フォルダ内のデータにアクセスできませんが?
A 共有フォルダの設定時には、「対象フォルダ直下のファイルのみ」という設定範囲があります。

その場合は、共有されているフォルダ配下のフォルダ内に対するアクセス権限がなく、
アクセスできません。

必要に応じて所有者に設定範囲の変更や新たな共有設定を依頼してください。
また、以前あったのに名前自体がなくなっているファイル・フォルダに関しては、
共有者による更新が行われた可能性があります。
共有フォルダの[アクセス履歴]をご確認ください。

Q 共有フォルダへ新しいデータをアップすると?
A そのデータも共有されます。

Q 共有フォルダ内のファイル名/フォルダ名を変更すると?
A 共有は有効状態のままとなります。

「ファイル内容更新時の通知設定」で通知を設定していれば、共有フォルダ内のファイルデータが更新された際に、通知メールを送信することもできます。

Q 共有フォルダ内のファイル名/フォルダを削除すると?
A 共有相手のフォルダ内からもデータが削除されます。

Q 共有フォルダの容量制限とは?
A 共有相手に必要以上に書き込みをされないように、原則としてフォルダの所有者が共有相手に対して設定する書き込み許可制限値です。

共有フォルダの実容量は所有者の割り当て容量内で確保されるため、所有者の空き容量がなくなれば、共有フォルダへの追加はできなくなります。
同様に、共有フォルダの容量が容量制限値以上の場合には、書き込み権限を持つ共有相手でも、共有フォルダ内へは書き込みできません。
但し、所有者であれば共有フォルダの容量制限値に関わらず、自分の空き容量の範囲内で共有フォルダへの追加を行えます。

Q 海外とのやり取りはできますか?
A インターネットに接続されている環境であれば国内外を問わずご利用可能です。

Q 対応言語は日本語だけですか?
A 言語設定機能で英語のインターフェイスに切り替えることができます。
(WEBインターフェイスのみ)

アドレス帳機能
Q アドレス帳機能とは?
A アドレス帳は、Xdriveのユーザ、またはXdriveアカウントを所有しない一般の方の情報を登録し、自分専用のアドレス帳を作成できます。

Xdriveでは、メール機能が各所で用いられますが、その際にアドレス帳を使用すると、送信先を簡単に作成・選択できます。 また、アドレス帳へはグループを作成することができますので、メールの送信先入力の手間を省くことが出来ます。

Q アドレス帳への登録方法は?
A アドレス帳の新規登録画面から新たにお客様の情報をご登録いただきます。
また、その他に共有者名簿からユーザを選択し、アドレス帳へ登録させることもできます。

Q グループの作成方法は?
A オンラインドライブ画面、左メニュー欄の[アドレス帳]→[グループ作成]を選択してください。
グループは、アドレス帳に登録されているユーザから作成できます。

管理者機能(コーポレート&クラス)
Q ユーザ毎に容量の指定はできますか?
A 1MB単位で可能です。

Q 管理者の権限は?
A 管理者には、ユーザの作成・編集・削除でを行う「ユーザマネージャ」、
クラスの作成・編集・削除を行う「クラスマネージャ」、自分の管理するクラス(含コーポレート)の情報を参照できる「マイクラス」、管理範囲内のユーザに対する連絡を登録する「お知らせ登録」、
管理範囲内のユーザのアクション履歴を参照する「ログ検索」機能があります。

Q コーポレート管理者とクラス管理者の違いは?
A 基本的に行える機能に違いはありません。

管理対象となる範囲が、所属コーポレート全体であるか、所属コーポレート内の一部であるクラスであるかになります。

Q ユーザの入れ替えはできますか?
A ご契約ユーザー数の範囲内であれば、使用しなくなったアカウントを削除して、新しいユーザを登録できます。

Q ユーザの作業状況を確認できますか?
A ユーザの作業履歴は、ログマネージャで確認できます。

利用状況については、ユーザマネージャのユーザ情報詳細にてご確認ください。
リソース(ディスク)の実使用量等の確認が可能です。

<階層管理機能>
Q クラスとは?
A クラスとは、管理権限を持つユーザ(クラス管理者)1名を含むグループです。

コーポレートに指定された範囲内(1-3階層)で、クラスを階層状に作成することも可能です。
クラス管理者は、コーポレート管理者同様に、自分のクラス配下の全クラスとユーザに対する管理権限を持ちます。

Q クラス管理者の作成方法は?
A クラスの作成時に、ランダム変数を用いて同時に作成されます。

クラス管理者も一ユーザとして生成され、そのIDは修正不可能ですので、自動作成も可能ですが、クラスの作成途中に表示される[クラス管理者の編集]ボタンをクリックして、好きな値でクラス管理者IDを指定することをおすすめします。

ファイアウォール
Q 通信手段は?
A Xdriveでは通信プロトコルとしてhttp、WebDAVを利用しております。

Q プロキシサーバは障害になりますか?
A 基本的には問題はございません。

但し導入企業様のプロキシーサーバの設定に変更が必要な場合がございますので、
プロキシーサーバをご利用の際はご相談ください。

データ管理について
Q データが紛失した場合の保証は?
A 基本的には行っておりません。

但し当社の過失により発生した場合、それまでにお支払いいただいた金額の範囲内において補償いたします。

Q データの復元(依頼)は可能ですか?
A システム運用上、各種バックアップ作業は行っておりますが、ユーザ様に対するデータ復元サービスは行っておりません。

Q 災害などによるデータ破損に対する対策は?
A 何らかのデータ破損が生じた場合の復旧手段の一つとして、データセンターではシステムのフルバックアップ作業を毎日おこなっております。

その他
Q 広告は表示されますか?
A ログイン画面、および利用画面内に広告は一切表示されません。

Q MACからでも利用できますか?
A 利用できます。詳しくは、サービスの動作環境表をご覧下さい。

Q 利用するPCに何か設定は必要ですか?
A ブラウザアクセスの場合、特に必要ございませんが、専用ソフトを利用する場合は、ホームページ上からデスクトップアプリケーションをダウンロードし、インストールしてください。

但しいずれの場合も対応環境に記載された環境でのみご利用いただけます。

Q 掲示板とは?
A ログイン直後に表示される、コーポレート管理者をはじめとする各管理者からのメッセージが掲示される画面です。
御社のエンドユーザ様へのご伝達手段としてご利用いただけます。
メッセージ枠はコーポレート管理者、クラス管理者ごとにそれぞれ用意され、上位管理者のメッセージ枠から順に表示されます。
各クラス名がメッセージ枠の左上に表示されますので、ご確認ください。

Q 料金の支払方法は?
A 法人様向けのサービスでは、請求書による支払方法のみご用意させていただいております。

請求書は月末締めで翌月3営業日以内に郵送いたしますので、請求書が発送された月の月末までに、お支払いください。

Q サービスを停止したいのですが。
A サービス停止につきましては、こちらのフォームにご記入ください。

弊社の担当者より解約申込書をメールにてお送り致します。
フォームへご記入後に解約申込書をFAXにてご返信ください。
解約申込書を確認後、解約手続きをさせていただきます。


取扱商品注文方法新製品・お勧め品特価品キャンペーン当たる色見本帳比較Web内検索


通信販売代理店
株式会社ジーアンドイーコーポレーション