素材 色見本
色見本帳カラーチャートDICカラーガイドPantone素材集写真素材プリンター用紙
書籍日本印刷技術協会(JAGAT)

デジタル時代の印刷ビジネス法令ガイド


社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)

品名:デジタル時代の印刷ビジネス法令ガイド
内容:B5判 352ページ
発行:JAGAT
   石田正泰 萩原恒昭 小関知彦 西川貴祥(凸版印刷(株)法務本部法務部)/ 
   樋口宗治 共著
価格:4,500円(税込)

「キャラクターの権利は誰のもの?」「アンケートでも利用目的を公表?」 印刷ビジネスの法律疑問をすばやく解決。
受発注管理、コンテンツ管理、情報リスク管理、環境管理の項目別に「具体的で豊富なQ&A」「わかりやすい図解と事例」
で詳しく解説!すぐに使える印刷法令ガイド
実務者はもちろん経営層、管理者必携の1冊


●参考文献・書式の雛型を収録した便利資料集付

CONTENTS
1章 受発注管理
経営の視点
契約の重要性
1.契約の成立は口頭でも
2.契約書は水掛け論防止にも
3.契約書の形式は問わない
4.契約の内容は的確に
印刷取引は請負契約
1.印刷取引と法
2.法律の体系
3.印刷取引は売買と請負の混合契約
取引基本契約と個別契約
1.取引基本契約について
2.取引基本契約の内容
3.取引基本契約の締結
4.下請法との関係
電子受発注について
1.増加する電子受発注
2.電子受発注における法的留意点
3.法改正のフォローを
印刷版は誰のもの
1.印刷データの引渡し
2.公正な印刷取引に向けて

なるほどQ&A
印刷請負契約─契約するための準備は?
印刷請負契約─受注契約の成立について
印刷請負契約b契約書の内容は?
印刷請負契約─中途解約に対処するには?
請負人の義務─指定通りに納品できなかった…
請負人の義務─得意先が満足しなかった…
請負人の義務─自社技術を過信したために…
請負人の義務─市場に出たあとミスが判明
請負人の義務―外注に依頼した仕事にミス
請負人の義務─火災など不慮の事故の場合…
請負人の義務─原稿を紛失・破損したら?
請負人の義務─注文者の仕様変更が原因で
注文者の義務─支払期日の取り決めは?
注文者の義務─代金を支払わない場合
注文者の義務―代金支払が遅れた場合は?
注文者の義務「完成前に中止申し入れが…
注文者の義務─契約時との相違をタテに…
注文者の義務─事前見積分しか払わない
売掛金の回収「未払いによる債権について
売掛金の回収―取り立ての事前対策は?
売掛金の回収―回収の事後的方法は?
共同プロジェクトの契約書と契約のあり方
自社制作Webサイトの更新業務が他社へ
下請け会社が倒産、印刷データとフィルムが第三者へ
印刷データの引き渡しを得意先が要求

2章 コンテンツ管理
経営の視点
著作権について
1.印刷技術の発展から誕生した著作権
2.企画に欠かせない著作権知識
3.印刷ビジネスと著作権
4.コンテンツにおける制作管理
著作物を上手に利用する
1.利用に際しての権利処理
2.権利処理が必要でない場合
3.著作権に関する契約
Webサイトの利用と制作
1.Webは便利だが利用には注意
2.料金を支払っても利用には制限がある
3.コピープロテクトは外しただけで違反に
4.Webサイトの制作上の注意
企画のポイント−ロゴ・マーク・ネーミングの問題
1.ネーミングについて
2.ネーミングのチェックポイント
企画のポイント―適切な表示
1.印刷物制作と表示
2.食品に関する表示
3.専門資料を整備し、知識を深める
企画のポイント−肖像権の上手な利用
1.人物の肖像には権利がある
2.肖像の適切な利用
3.人物以外にも肖像権が
企画のポイント―ものまね(類似)対策
1.デザインが似ているとどうなるか
2.不正競争防止法による保護
3.ものまねにはリスクが伴う
 ? 印刷経営における特許の重要性
1.特許出願と特許調査
2.ビジネスモデル特許と印刷経営
  経営者の知らない違法コピーの実態

なるほどQ&A
ホームページに著作物が無断転載されたら
新サービスが著作権管理事業法に該当?
ホームページのリンク方法に問題?
外注したキャラクターの権利は誰のもの
ビジネスソフトの違法コピー?
渡した印刷データが勝手にWebへ─その素材の著作権は?
写真を素材に絵を書き起こすのはダメ?
派遣スタッフのデザインの著作権は誰のもの?
開発を請け負ったデータベースソフトの市販はダメ?
自社オリジナル写真の再利用でクレームが
デジタルカメラで撮影しデータベース化した素材の権利は?



3章 情報リスク管理
経営の視点
情報資産の管理
1.情報管理と印刷経営
情報管理に対する企業の姿勢が重要
1.情報セキュリティ管理に関する動向
2.個人情報管理に関する動向
第三者認証制度(マネジメントシステム)と印刷会社の対応
1.ISMS認証制度(情報セキュリティマネジメントシステム適合性評価制度)
2.プライバシーマーク制度(JIS Q 15001)
3.まとめ
2000年8月にプライバシーマーク付与認定、ISO9001・ISO14001認証取得も
2003年3月に広告・マスコミ業界として初めてBS7799認証取得

なるほどQ&A
在宅勤務時の個人情報管理は?
倒産企業から購読者名簿を譲り受け
アンケートでも利用目的を公表?
イベント申込で収集した個人データをはDMに使えるか?
ホームページのセキュリティにクレームが

4章 環境管理
経営の視点
企業には社会的責任が求められている
1.21世紀は環境の世紀
2.貴重な公害の経験
3.意識改革が求められている
4.社会的責任を果たそう
5.これからはQCD+E
6.遵法は当然の義務
7.遵法はリスク管理になる
企業の環境対応が重要
1.普及が著しい環境ISOと法令との関係
2.簡易EMSの出現
3.印刷物のグリーン基準
4. エコビジネスには遵法とEMSが不可欠
環境関連法令と環境基本法
循環型社会形成
1.循環型社会形成推進基本法
2.資源有効利用促進法
3.容器包装リサイクル法
4.グリーン購入法
5.廃棄物処理法
公害防止
1.公害関係法律の仕組み
水質
1.水質汚濁防止法 2.下水道法
大気
1.大気汚染防止法 2.自動車NOx・PM法
近隣公害
1.騒音規制法、振動規制法 2.悪臭防止法
地球環境
1.省エネ法
オゾン層保護
1.オゾン層保護法 2.フロン回収・破壊法
薬品類・物質管理
1.PRTR法
公害防止組織等
1.公害防止組織法
立地
1.工場立地法

なるほどQ&A
環境関係の法令を調べたいが……
容器包装リサイクル法に該当?
グリーン購入の対象品は?
印刷物のMSDSは必要か?
無償支給の場合でもMSDSを交付しなければならないのか?
工場のクーラーの騒音対策は?
公害関係の測定回数と測定頻度について
水なし印刷導入時の注意点は?
自現機の廃液を回収しているので、法律の対象にならないのでは?
排水の共同処理施設の問題点は?
県の環境事務所から立入検査
ディーラーにはどのような法令が適用?

便利資料集
1章 受発注管理 資料
参考文献
取引基本契約書の例
民法(民法第一編第二編第三編)
下請代金支払遅延等防止法
電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に関する法律
電子署名及び認証業務に関する法律
2章 コンテンツ管理 資料
参考文献
著作権法
不正競争防止法
3章 情報リスク管理 資料
参考文献
個人情報の保護に関する法律
4章 環境管理 資料
資料−1 環境関係法令調査用資料
資料−2 環境関係法律の略称と正式名称
資料−3 環境関係法律条文抜粋
 環境基本法
 国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律[グリーン購入法]
 水質汚濁防止法
資料−4 容器包装の「再商品化」申込書
資料−5 グリーン購入法による「特定調達物品等」抜粋
資料−6 廃棄物処理法の特管物の種類、性状と具体例
資料−7 「特定施設」の届出書例
資料−8 公害関係「規制基準」例
資料−9 グラビアインキのMSDSの例
資料−10 モデルケースにおける環境関係適用法令の例

石田 正泰(いしだ・まさやす)
現 職:凸版印刷株式会社 専務取締役 広報本部長兼法務本部長
主な経歴:(社)日本経済団体連合会知的財産部会長
  (現在)日本知財学会理事、札幌大学大学院(法)非常勤講師 慶應義塾大学大学院(理工)非常勤講師
主な学歴:日本大学大学院法学研究科、商学研究科修了(法学修士、商学修士)
     中央大学大学院法学研究科博士課程後期課程単位取得
主な著書:「セキュリティハンドブック」(日科技連出版社 共著)「技術取引契約の実務」(商事法務研究会 共著)
「クリエイターのための知的財産権ルールブック」(グラフィック社 共著)
「デジタル化と知的財産権(日本印刷技術協会)「ライセンス契約実務ハンドブック」(発明協会 監修者)
「特許実施契約の実務」(発明協会 補訂者)

萩原 恒昭(はぎわら・つねあき)
1978年 神戸大学工学部卒業、凸版印刷株式会社入社、特許部配属
1990年 開発営業部に異動
1994年 法務本部に異動、知的財産部課長
1997年 法務部長、現在に至る
現在、日本知的財産協会常務理事、(財)デジタルコンテンツ協会法的環境整備委員会委員長等をつとめる
主な著書:「デジタル化と知的財産権」(日本印刷技術協会)「クリエイターのための知的財産権ルールブック」
(グラフィック社)等

小関 知彦(こせき・ともひこ)
1985年 中央大学法学部卒業、凸版印刷株式会社入社、特許部契約部(現法務本部法務部)配属
1995年 国際法務センター米国駐在
1997年 法務本部法務部に帰任
1998年 法務部課長、現在に至る
現在、日本知的財産協会ライセンス委員会委員長代理、(財)デジタルコンテンツ協会技術/法研究委員会委員等を
つとめる
主な著書:「企業のPL対策」(商事法務研究会)
「クリエイターのための知的財産権ルールブック」(グラフィック社)等

西川 貴祥(にしかわ・たかよし)
1998年 大阪大学法学部卒業、凸版印刷株式会社入社、法務本部法務部配属
2003年 法務本部コンプライアンス部に異動、現在に至る
経済産業省認定情報セキュリティアドミニストレータ
主な著書:「新インサイダー取引規制ガイドブック」(商事法務研究会)等

樋口 宗治(ひぐち・むねはる)
プリンティングアドバイザー 元・日立インターメディックス(株) 環境管理センター統括部長
静岡県生まれ、千葉大学・工学部写真印刷工学科卒業、1964年日立グループの日立印刷(株)に入社。
技術部、生産管理、技術開発などを経て同社、製造本部副本部長を勤める。この間に生産技術と研究開発等を担当。
生産技術の一環として公害防止技術も担当。また、印刷・紙加工・パッケージの協力会社の技術指導を経験。環境ISOの
事務局責任者としてシステムの構築 ・運用。
JAGAT講師として印刷業界の指導にあたっている。
公害防止管理者(水質、騒音)、作業環境測定士、環境ISOと品質ISO審査員補。
主な著書:「印刷ISO」(印刷出版研究所 共著)「オフセット印刷技術-作業基本マニュアル」(日本印刷技術協会共著)

素材集素材集 CD-ROMDICカラーガイドカラーチャート色見本パステルカラーパントン色見本パントーンPANTONEDTP印刷関係参考書ハレパネプリンタ用紙版下用紙写植級数表
通信販売案内注文方法お支払方法手数料・送料領収書お届け方法お届け日数営業時間返品・交換個人情報お問合せ会社概要

通信販売代理店
株式会社ジーアンドイーコーポレーション
写真素材の詰めホ〜ダイ色見本のG&E 楽天支店素材集色見本のG&E
DTP駆け込み寺 総本山
DTP駆け込み寺バックナンバー